inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
inizio手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
7月の基本の料理は、「ふっくらジューシー焼きハンバーグ」
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
ただ今、「パスタレシピコンテスト」に投票受け付け中!詳細は→こちら
たくさんの応援投票、ありがとうございます♪
こぶたカンパニー出店情報
・6月15日(月)京都百万遍の手作り市
・6月28日(日)京都上賀茂神社手作り市
・7月2日(木)京都梅小路公園一木手作り市
白菜とセロリを味噌炒めで、ご飯のおともに♪
≪2人分≫白菜100g、セロリ1/2本、城葱と生姜のみじん切り・・・適宜、(A:みそ大さじ1、みりん小さじ2、砂糖小さじ1)、油適宜
① 白菜は2㎝幅に切り、セロリは軸は1㎝幅、葉はざく切りにする
② (A)を合せて溶き混ぜておく
③ 鍋に油を熱し、白菜の軸、セロリの軸から炒め、しんなりしたら、白菜、セロリの葉を加えて炒める
④ (A)を加えて混ぜ合せ、器に盛る
葱と生姜の風味が、味噌味を引き立ててウマ♪
セロリって炒めると、なんでこんなに香りたつんでしょうね!
小エビは、殻付きのまま洗って、塩、胡椒して、片栗粉をまぶし、
カラっと揚げ油でから揚げに。
揚げたてに塩、胡椒をふれば、完成ヽ(´▽`)/
えびの味噌の甘みと、殻の香ばしさが、ビールに合う合う♪
ご馳走さまでしたm(__)m
じゅんちゃんさんの、教室復習レポをご紹介。
先月のヨモギのパッパルデッレは →こちら
個性的なパスタとソースですが、
ご家族のみなさんのお口にも合ったようで、何よりですヽ(´▽`)/
毎度復習、ありがとうございます!
-----
今日は基本の料理教室@マツイホームさん 。
魚の3枚おろしメニューです。
ではでは、今日も楽しんでいただけますように♪
みなさんも、良い1日をお過ごしください!
inizio手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
7月の基本の料理は、「ふっくらジューシー焼きハンバーグ」
手打ちパスタ教室は、「魚介の和風冷製パスタ」です。
7月の教室のご案内・詳細は → こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
ただ今、「パスタレシピコンテスト」に投票受け付け中!詳細は→こちら
たくさんの応援投票、ありがとうございます♪
こぶたカンパニー出店情報
・6月15日(月)京都百万遍の手作り市
・6月28日(日)京都上賀茂神社手作り市
・7月2日(木)京都梅小路公園一木手作り市
白菜とセロリを味噌炒めで、ご飯のおともに♪
≪2人分≫白菜100g、セロリ1/2本、城葱と生姜のみじん切り・・・適宜、(A:みそ大さじ1、みりん小さじ2、砂糖小さじ1)、油適宜
① 白菜は2㎝幅に切り、セロリは軸は1㎝幅、葉はざく切りにする
② (A)を合せて溶き混ぜておく
③ 鍋に油を熱し、白菜の軸、セロリの軸から炒め、しんなりしたら、白菜、セロリの葉を加えて炒める
④ (A)を加えて混ぜ合せ、器に盛る
葱と生姜の風味が、味噌味を引き立ててウマ♪
セロリって炒めると、なんでこんなに香りたつんでしょうね!
小エビは、殻付きのまま洗って、塩、胡椒して、片栗粉をまぶし、
カラっと揚げ油でから揚げに。
揚げたてに塩、胡椒をふれば、完成ヽ(´▽`)/
えびの味噌の甘みと、殻の香ばしさが、ビールに合う合う♪
ご馳走さまでしたm(__)m
じゅんちゃんさんの、教室復習レポをご紹介。
先月のヨモギのパッパルデッレは →こちら
個性的なパスタとソースですが、
ご家族のみなさんのお口にも合ったようで、何よりですヽ(´▽`)/
毎度復習、ありがとうございます!
-----
今日は基本の料理教室@マツイホームさん 。
魚の3枚おろしメニューです。
ではでは、今日も楽しんでいただけますように♪
みなさんも、良い1日をお過ごしください!

