6月の基本の料理は「おうちで和食 魚編」です。魚の3枚おろしをやります
手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
ただ今、「パスタレシピコンテスト」に投票受け付け中!詳細は→こちら
たくさんの応援投票、ありがとうございます♪
みなさんのご期待に、添えますように(。-人-。)
いきなり 鯛。
先月末、21時過ぎにスーパーによると、淡路の由良港あがりの天然鯛(40㎝弱)が
880円 → 220円と、なんと4分の一に値下がり!
しかも
平目(体長約40㎝) 1280円 →320円と、こちらも値下がり!
とういことで、まよわずget♪
鯛は、3枚におろして、上身の半分を
昆布締めに。
残りの上身は、ぶつ切りにして、冷凍庫へ。
平目は、5枚におろして
1枚を薄造りに。
安モノだし、相方が文句いうかなあ?と思ったけど
「おいしい(´∀`)」
ということで、とりあえずホっ。
もう1枚は、昆布締めに。
ここで、サクっと昆布締めレシピを。
≪材料≫魚の上身の大きさの出汁用の昆布2枚、塩少々
① 昆布を濡れ布巾で湿らせ、塩を軽くした上身を昆布で挟む
② ラップできっちり包み、冷蔵庫で一晩寝かせる
③ 食べやすい大きさに切る
鯛も平目も、昆布の旨みが加わって、まろやかしっとり♪
相方にも、どちらも好評でしたヽ(´▽`)/
残りの2枚は、塩焼きにして、完食!
やっぱり塩焼きもおいしい♪
平目も鯛も、アラも活用したので、また後日ご紹介。
お魚、最高ヽ(´▽`)/
教室の復習レポをご紹介。
なんこつ。さんの「タヤリン」のレポは →こちら
との。さんの「麻婆豆腐、棒々鶏」のレポは →こちら
毎度、ありがとうございますヽ(´▽`)/
----
今日、明日は仕込み三昧、レシピ作り三昧。
ちょっと胃のイタイこともありますが、
メゲずに頑張ります♪
手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
ただ今、「パスタレシピコンテスト」に投票受け付け中!詳細は→こちら
たくさんの応援投票、ありがとうございます♪
みなさんのご期待に、添えますように(。-人-。)
いきなり 鯛。
先月末、21時過ぎにスーパーによると、淡路の由良港あがりの天然鯛(40㎝弱)が
880円 → 220円と、なんと4分の一に値下がり!
しかも
平目(体長約40㎝) 1280円 →320円と、こちらも値下がり!
とういことで、まよわずget♪
鯛は、3枚におろして、上身の半分を
昆布締めに。
残りの上身は、ぶつ切りにして、冷凍庫へ。
平目は、5枚におろして
1枚を薄造りに。
安モノだし、相方が文句いうかなあ?と思ったけど
「おいしい(´∀`)」
ということで、とりあえずホっ。
もう1枚は、昆布締めに。
ここで、サクっと昆布締めレシピを。
≪材料≫魚の上身の大きさの出汁用の昆布2枚、塩少々
① 昆布を濡れ布巾で湿らせ、塩を軽くした上身を昆布で挟む
② ラップできっちり包み、冷蔵庫で一晩寝かせる
③ 食べやすい大きさに切る
鯛も平目も、昆布の旨みが加わって、まろやかしっとり♪
相方にも、どちらも好評でしたヽ(´▽`)/
残りの2枚は、塩焼きにして、完食!
やっぱり塩焼きもおいしい♪
平目も鯛も、アラも活用したので、また後日ご紹介。
お魚、最高ヽ(´▽`)/
教室の復習レポをご紹介。
なんこつ。さんの「タヤリン」のレポは →こちら
との。さんの「麻婆豆腐、棒々鶏」のレポは →こちら
毎度、ありがとうございますヽ(´▽`)/
----
今日、明日は仕込み三昧、レシピ作り三昧。
ちょっと胃のイタイこともありますが、
メゲずに頑張ります♪

