5月の手打ちパスタ教室は、「よもぎのパッパルデッレ スパイス風味のラグー」。
えびとオレンジ、新玉葱のサラダ、ラベンダーのブランマジェで香りを楽しみます♪
5月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
-----
6月の基本の料理は「おうちで和食 魚編」です。
手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。

ただ今、「パスタレシピコンテスト」に投票受け付け中!詳細は→こちら
昨日は、たくさんの応援投票、ありがとうございます♪
みなさんのご期待に、添えますように(。-人-。)
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
チキンとカリフラワーのココナッツカレー。
まぐ子さんにいただいた、空豆も入ってます♪

一昨日、神戸のカレー屋さん情報を調べているうちに、
猛烈に「カレーモード」になってしまった私。

早速、昨夜はカレーを作りました。
・・・うちは大体、3ヶ月に1度のペースでカレーかも・・・

調べていたカレーは、何時間も煮込んだ欧風のスパイシーカレー。
が、冷蔵庫の在庫で、短時間でできそうなものは、アジア風。

市販のカレールウを買わなくなって、早数年・・・
カレー粉や自宅にあるスパイスで、いつものように、気ままにカレー作りです♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人

≪2人分≫鶏もも小1枚、カリフラワー1/2株、玉葱1/2個、空豆6さや、(A:にんにく・生姜すりおろし1各片分、酒大さじ1、塩胡椒、小麦粉適宜)、カットトマト200g、水400cc、ココナッツミルク100~200cc、(B:クミンシード小さじ1、チリペッパー小さじ1/2~1)、カレー粉小さじ2、油、酒、塩、胡椒・・・適宜

① 鍋に(B)と油を温め香りをだす間に、玉葱をみじん切りにして加え、20分程度焦げないように炒める
② 炒めている間に、鶏もも肉の下処理をし、大きめの一口大に切り、(A)をもみ込んで15分程度おく
③ 玉葱が飴色になったら、カレー粉を加えて炒めて香りをだし、油を足して②の鶏肉の表面に焼き色をつける
④ 酒大さじ2程度を加えて、鍋底を木ベラでこそげとり、トマト缶を加えて炒める
⑤ 水、固形スープの素、下味の塩、胡椒、カリフラワーを加えて沸かしてから中火で15分煮込む。仕上がりの5分前に、皮を剥いた空豆を加える。
⑥ 塩、胡椒、砂糖で味を調え、仕上げにココナッツミルクを加えて軽く一煮立ちさせ、器に盛る

さわやかな辛味と酸味、ココナッツのまろやかさがウマ♪
カリフラワーの甘み、空豆のホクホク、下味の効いた鶏肉もいい感じです!
ご飯は発芽玄米を半量入れて、固めに炊いています。
サラサラカレー、お腹にもたれないのが嬉しいですね!

本日は、ブログレシピのお試しレポをご紹介!
やぴこさんの、「春キャベツとチーズのリゾット」のレポは →こちら
お試しありがとうございましたヽ(´▽`)/

----
今日は、手打ちパスタ教室@加古川会場です。
楽しんでいただけるように、頑張ります♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!