5月の手打ちパスタ教室は、「よもぎのパッパルデッレ スパイス風味のラグー」。
えびとオレンジ、新玉葱のサラダ、ラベンダーのブランマジェで香りを楽しみます♪
5月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
-----
6月の基本の料理は「おうちで和食 魚編」です。
手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。

ただ今、「パスタレシピコンテスト」に投票受け付け中!詳細は→こちら
昨日は、たくさんの応援投票、ありがとうございます♪
みなさんのご期待に、添えますように(。-人-。)
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
以前まぐ子さんにいただいた筍の、姫皮部分とエノキをサラダ感覚で。
コーンにも似た甘みのある姫皮、捨てるのもはもったいないですよ~♪
ということで、「筍の姫皮とエノキのサラダ」は、
「こざるのこしかけ」→こちらから
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
下ゆでして保存していた筍も、いよいよ終盤。
同じく、まぐ子さんにいただいた空豆と一緒にかき揚げにして、素麺にトッピング。

野菜室の底から、新聞紙に包んだハンパ「山うど」(4月下旬購入)も発見!
若干ドキドキしながらも、そっと新聞紙をめくると、
「張りがあって、まだまだ綺麗~( ´艸`)」
ウドって、めっちゃ長持ちするんやね・・・と感心しながら、かき揚げ仲間に。
ついでに、実家からいただいた新玉葱も投入です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
レシピというほどではないですが、覚書代わりに。

≪材料2人分≫素麺2束、筍、空豆、山ウド、新玉葱、青葱、強力粉、だし、だし醤油、揚げ油・・・適宜
① 筍、ウド、新玉葱は1㎝角に切り、空豆はさや、皮を剥いて適当な大きさに切る
② ①をボウルに入れ、強力粉で打粉をし和える
③ 強力粉を冷水で溶いて衣にし、②を和える
④ 揚げ油を高温に熱し、③をお玉で形作りながらかき揚げにする
⑤ 固めに茹でた素麺の水気を切り、器にもって④をのせ、だしで割っただし醤油をまわしかけ、切った青葱を添える

ホクホクの空豆と、しゃきしゃきの筍、さわやかなウドに、トロっと甘い新玉葱。
野菜ばかりですが、文句なしにウマ♪
めんつゆがなかったので、だし醤油をだしで割ってます。
あ~、春の名残の食材とも、いよいよお別れですね・・・

教室の復習レポをご紹介。
との。さんの「胡麻だれ」レポは →こちら
なんこつ。さんの「麻婆豆腐」は →こちら
お二人とも、いつもありがとうございますヽ(´▽`)/

-----
昨日のお馬は、「オークス」でした。
馬券はgetしたのですが、ガチガチの堅い決着で、獲って損 汗
やはり、上賀茂神社の御礼参りをキャンセルした報いか・・・
と思いつつも、1日1レースの誓いを再び破り←根性なし
参戦した中京11レースでちょっと取り戻せて、ホっ♪
上賀茂神社の神様、オマケしてくれてありがとうございますヽ(´▽`)/

にしても、昨日のブエナビスタは、
強かったけど、いろんな意味で危ないなあ 汗
昨日のあの馬場、あの位置取りで、
好騎乗したレッド~を差しきるのは、確かにすごい馬の底力!
が、毎度のことながら不器用な競馬というか、なんというか・・・

もうちょっと馬郡に入れて、揉まれる経験をさせたり、
スムーズな位置取りからの競馬もやってみてほしい。
脚質もあるけど、今の競馬の仕方だけでは、
馬にも負担が大きいんじゃないかなあ?と気になっています。
今後のステップレースと、安藤騎手に期待!

ではでは、今週もがんばっていきましょう♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!