「3月の手打ちパスタ教室(春キャベツと豚のスープパスタ)」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場 3月29日(日) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・3月27日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・3月24日(火) 11:00~14:00 残4名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「基本の料理教室 4月(筍とふきのリゾット~)」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・4月4日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・4月3日(金)11:00~14:00残6名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「こぶたカンパニー」出店情報
3月14日(土)宝塚ガーデンフィールズ出店
3月15日(日)京都百万遍の手作り市出店
4月2日(木)京都一木手作り市出店
テカってヌメってるボクの名は、グレ。
身長40数㎝、体重1.2㎏・・・旬なので脂がのってメタボです。
海をわたり、js-cesarioさんの実家経由で、やって参りました。
氷詰めにされた袋を開けたとたん、js-cesarioさんはいいました。
「ありえへん ( ゚ ▽ ゚ ;)」
こちらのご家族、みなさんボクのことが好きだとうかがっていたのですが 汗
「ウロコがびっしりついたままやし~ (T▽T;)」
どうやら、いつもボクの仲間たちは、実家でウロコや内臓はとってもらっておくそうです。
「グレのウロコって、メチャメチャかたいから嫌いやねん・°・(ノД`)・°・」
す、すみません 泣
js-cesarioさん、新しいごみ袋を持ってくると、
その中でおもむろに、出刃でボクのウロコとり開始。
ヤケクソなのか、すごい勢いでウロコをガンガン飛とっていきます。
「今日、忙しいのに~(T▽T;)」
お忙しいところ、お手数をおかけして、すみません
ウロコがとれると、水洗いしてもらい、すっと3枚おろしにされて、
半身とアラは翌日の鍋用に保存。
残りの半身は皮目を炙って、切りかけ造りにされると、1人分ずつ器に盛られ、
グレの焼き霜造り・・・皮が黒いので、炙り目がわかりにくいですけど 汗
「皮目が香ばしくて、身が甘くて美味しい~♪」
「これ、美味しいね」
js-cesarioさんも、相方さんも、大満足して完食です。
翌日の鍋も、「いい出汁が出た~」とても喜んで食べてもらえました。
「やっぱり、グレは美味しいから好きやわ~」
js-cesarioさんの相方さんは、大変だなと感じた2日間でした ≪完≫
ということで、約3年ぶり?に「食材目線」で書いてみました。
忙しいこともあったけど、やっぱりグレのウロコとりは嫌いです(;´Д`)ノ
-----
先週は決算を済まし、ゆっくり羽を伸ばして過ごした日々。
今週は、一気に忙しくなります (T▽T;)
みなさんも、頑張っていきましょう♪
お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
・三ノ宮会場 3月29日(日) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・3月27日(金)11:00~14:00 残5名さま
・加古川会場・・・3月24日(火) 11:00~14:00 残4名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「基本の料理教室 4月(筍とふきのリゾット~)」(参加は単回でもO.K.)
・三ノ宮会場・・・4月4日(土) 11:00~14:00(午前の部)満席
15:00~18:00(午後の部) 満席
・明石・神戸西区会場会場・・・4月3日(金)11:00~14:00残6名さま
詳細・お問い合わせの記事は →こちらから
「こぶたカンパニー」出店情報
3月14日(土)宝塚ガーデンフィールズ出店
3月15日(日)京都百万遍の手作り市出店
4月2日(木)京都一木手作り市出店
テカってヌメってるボクの名は、グレ。
身長40数㎝、体重1.2㎏・・・旬なので脂がのってメタボです。
海をわたり、js-cesarioさんの実家経由で、やって参りました。
氷詰めにされた袋を開けたとたん、js-cesarioさんはいいました。
「ありえへん ( ゚ ▽ ゚ ;)」
こちらのご家族、みなさんボクのことが好きだとうかがっていたのですが 汗
「ウロコがびっしりついたままやし~ (T▽T;)」
どうやら、いつもボクの仲間たちは、実家でウロコや内臓はとってもらっておくそうです。
「グレのウロコって、メチャメチャかたいから嫌いやねん・°・(ノД`)・°・」
す、すみません 泣
js-cesarioさん、新しいごみ袋を持ってくると、
その中でおもむろに、出刃でボクのウロコとり開始。
ヤケクソなのか、すごい勢いでウロコをガンガン飛とっていきます。
「今日、忙しいのに~(T▽T;)」
お忙しいところ、お手数をおかけして、すみません
ウロコがとれると、水洗いしてもらい、すっと3枚おろしにされて、
半身とアラは翌日の鍋用に保存。
残りの半身は皮目を炙って、切りかけ造りにされると、1人分ずつ器に盛られ、
グレの焼き霜造り・・・皮が黒いので、炙り目がわかりにくいですけど 汗
「皮目が香ばしくて、身が甘くて美味しい~♪」
「これ、美味しいね」
js-cesarioさんも、相方さんも、大満足して完食です。
翌日の鍋も、「いい出汁が出た~」とても喜んで食べてもらえました。
「やっぱり、グレは美味しいから好きやわ~」
js-cesarioさんの相方さんは、大変だなと感じた2日間でした ≪完≫
ということで、約3年ぶり?に「食材目線」で書いてみました。
忙しいこともあったけど、やっぱりグレのウロコとりは嫌いです(;´Д`)ノ
-----
先週は決算を済まし、ゆっくり羽を伸ばして過ごした日々。
今週は、一気に忙しくなります (T▽T;)
みなさんも、頑張っていきましょう♪
お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!