キレイにやせる!肩こり・便秘を自分で治す!自力整体ナビゲーターちはるです。
メリークリスマス!
今日は私がスタジオレッスンさせていただいているラサンテさんでの
今年最後のレッスンでした。
ラサンテさんについては
フィットネスジム・ラサンテ(甲東園)さんのブログに紹介されました!
Kさんという生徒さんに帰りがけに声をかけられました。
「今、身長を測ったら1センチ伸びてました![]()
ビックリしました
」
と嬉しそう。
それは自力整体で背骨を整えて
猫背が改善されたからですね![]()
頑張ってレッスンに参加した成果が出てよかったです!
「お友達にぜひ自力整体の宣伝してね!」
とKさんにお願いしておきました。
キレイにやせる!肩こり・便秘を自分で治す!自力整体ナビゲーターちはるです。
娘のリクエストで明日はビーフシチューを作ります。
それが私からのクリスマスプレゼント![]()
娘が納得してくれるかは、わかりませんが![]()
さて、
自力整体は血流やリンパの流れをよくして
体内の老廃物を流してコリや痛みを解消していきます。
実は、
鎖骨リンパは全身のリンパマッサージを行う上でとても重要なポイント
です。
なぜなら、
全身から集められたリンパが最終的に鎖骨のくぼみの奥にある静脈へ流れ込んでいくので、鎖骨リンパが滞ると身体中のリンパ液全体の流れが悪くなるからです。
リンパを流す効果とは?
✔︎老廃物の排出を促す
✔︎むくみや冷えの解消
✔︎疲労やこりの解消
✔︎新陳代謝の改善
✔︎免疫力の回復
リンパの流れをよくすることが体調を整える重要なポイントであることが
理解できたと思います。
それでは、
私がレッスンで実践している鎖骨のリンパの流し方を説明しますね。
まずは鎖骨のリンパ管の流れがスムーズにするために、
マッサージする前の準備として
鎖骨を大きく動かすように肩を前に5回、後ろに5回ゆっくりまわします。
では準備が終わったら、
軽く指をまげます。
そして指先を鎖骨にひっかけます。
その指先で優しく鎖骨を押し下げます。
これを10秒ずつ3回繰り返します。
鎖骨のリンパマッサージといえば、
指先で押したり、さすったりしますが、
鎖骨はかたいので、指先が痛くなったりしませんか?
でもこのやり方では指先が痛くならずに簡単にリンパを流すことができます。
ぜひ、試してみてくださいね![]()
冬至は、北半球において太陽の位置が一年で一番低くなり、
日照時間が短くなる日で、
その年その年で月日は若干前後します。












