みなさんは、クリスマスいかがおすごしですか?
 
クリスマスの夕食は娘の熱烈リクエストで
ビーフシチューでした。
 
娘の必死のお願いは右矢印“エルメスの夢見る花火”
 
 
玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、
朝、頑張って仕込みました。
おかげで夜には味がしみこんで、
我ながら大満足の出来でしたデレデレ
 
サラダはクルミを刻んでトッピング。
 
 

 
娘の大好物”タコのカルパッチョ”
 
面倒なので娘の誕生日かクリスマスにしか作りません。
 

娘はビーフシチューをたっぷりおかわりしてました。
そんなに食べて、おなかが大丈夫か心配です。
 
デザートは写真を撮るのを忘れてましたが、
フォンダンショコラでした。
 
 
パンは女性のみでされている美味しいパン屋さんで
買う!って決めてました。
娘に買いにいってもらうと、なんとお休み滝汗
クリスマスイブなのに‥
 
 
でも、
いっぱい笑って食べてのクリスマスディナーでした。
 
 
皆様は素敵なクリスマスだったでしょうか?
たくさんの幸運が皆様に訪れますようにラブラブ
 

 

キレイにやせる!肩こり・便秘を自分で治す!自力整体ナビゲーターちはるです。

 

メリークリスマス!

 

今日は私がスタジオレッスンさせていただいているラサンテさんでの

今年最後のレッスンでした。

 

ラサンテさんについては

右矢印フィットネスジム・ラサンテ(甲東園)さんのブログに紹介されました!

 

 

Kさんという生徒さんに帰りがけに声をかけられました。

 

「今、身長を測ったら1センチ伸びてました!!

ビックリしましたびっくり

 

と嬉しそう。

 

それは自力整体で背骨を整えて

猫背が改善されたからですねラブラブ

頑張ってレッスンに参加した成果が出てよかったです!

 

 

「お友達にぜひ自力整体の宣伝してね!」

とKさんにお願いしておきました。

 

 

ちなみにKさんは60代半ば。

いくつになっても姿勢が整って身長がのびる!?

自力整体を体験してみませんか?

 

 

 ◆レッスン案内まとめ◆

 

ラブレターお問合せ・お申込みはコチラから→ お問合せフォーム

 

キレイにやせる!肩こり・便秘を自分で治す!自力整体ナビゲーターちはるです。

 

 

娘のリクエストで明日はビーフシチューを作ります。

それが私からのクリスマスプレゼントプレゼント

娘が納得してくれるかは、わかりませんが汗

 

 

さて、

自力整体は血流やリンパの流れをよくして

体内の老廃物を流してコリや痛みを解消していきます。

 

実は、

鎖骨リンパは全身のリンパマッサージを行う上でとても重要なポイント

です。

 

なぜなら、

全身から集められたリンパが最終的に鎖骨のくぼみの奥にある静脈へ流れ込んでいくので、鎖骨リンパが滞ると身体中のリンパ液全体の流れが悪くなるからです

 

リンパを流す効果とは?

 

✔︎老廃物の排出を促す

✔︎むくみや冷えの解消

✔︎疲労やこりの解消

✔︎新陳代謝の改善

✔︎免疫力の回復

 

 

リンパの流れをよくすることが体調を整える重要なポイントであることが

理解できたと思います。

 

 

 

それでは、

私がレッスンで実践している鎖骨のリンパの流し方を説明しますね。

 

 

まずは鎖骨のリンパ管の流れがスムーズにするために、

マッサージする前の準備として

 

鎖骨を大きく動かすように肩を前に5回、後ろに5回ゆっくりまわします。

 

 

では準備が終わったら、

 

軽く指をまげます。

 


 

そして指先を鎖骨にひっかけます。

 

その指先で優しく鎖骨を押し下げます。

 

 

これを10秒ずつ3回繰り返します。

 

鎖骨のリンパマッサージといえば、

指先で押したり、さすったりしますが、

鎖骨はかたいので、指先が痛くなったりしませんか?

 

でもこのやり方では指先が痛くならずに簡単にリンパを流すことができます。

 

ぜひ、試してみてくださいねラブラブ

 

 

ただいま

冷え性解消プログラムをしています。

ぜひ体験してみてくださいね!

 

 ◆レッスン案内まとめ◆

ラブレターお問合せ・お申込みはコチラから→ お問合せフォーム

 
まだ年内のレッスンはありますが、
ちょっと息抜きしたいと思い、
西宮の唯一の友達Kさんとお茶してきました。
 
いつも突然誘っても快くつきあってくれるKさんに感謝ラブラブ
 
本当は今年頑張った自分へのご褒美に大阪のホテルで
贅沢にアフタヌーンティーをしたかったのですが、
そんな時間の余裕がないので、
でアフタヌーンティーしてきました。
 
 

お値段は飲み物とセットで2,200円(税込)です。
 
 

上の段は、
苺ムースとミルクのジュレ仕立て
苺とショコラクリームのエクレア
赤い苺のマカロン
3種のベリーのタルト
クレームブリュレ
 
 
 
下の段は焼き菓子でした。
 
ブールドネージュ
プティマドレーヌ
デュシエス
メレンゲカシス
スベキュロス
サブレキャラメルポンム
ビスキュイロゼ
ケーキオランジュ
ケーキフィグアプリコット
 
どれも美味しかったですよ宝石赤
 
特にベリーのタルトのショコラガナッシュが濃厚で美味しかったです。
 
あと気に入ったのはシナモンやカルダモンが効いているビスキュイのデュシエスが
変化球な感じでいいアクセントになっていました。
 
 
紅茶はジンジャーフレーバーをミルクでチョイス。
もちろんポットでのサービスです。
 
ちなみにこのアフタヌーンティーセットがいただけるのは
14時から。
 
気のおけない友達とおしゃべりを楽しめました。
 
さあ、これで年末の大掃除や正月準備を頑張れそうですビックリマーク
今日は冬至ですね。
 

冬至は、北半球において太陽の位置が一年で一番低くなり、

日照時間が短くなる日で、

その年その年で月日は若干前後します。

 
 
冬至といえばかぼちゃハロウィン
私が大好きなかぼちゃサラダを作りました。
 
ほっこり〜のさんの
 
 

食べかけですみませんあせる
 
これ、簡単にできて本当に美味しいのです!
 
私はチューブのおろしニンニクを少し加えます。

たまねぎとベーコンがとてもいい仕事をしています。
 
パンにはさんで食べてると、N.Yのデリで
テイクアウトしてきたサンドイッチを食べている
ような気分になれますデレデレ
 
 

そして冬至にゆず湯に入ると風邪をひかずに冬を越せると言われています。
 
しかし、我が家ではゆず湯ではなくゆず茶を飲みましたにひひ
 
いただきものの馬路村ゆず茶
ほどよい苦味のゆず皮も美味しいです。
 
今日、西宮は午前はくもりで午後から冷たい雨がふりました。
12月に入ってから一番の寒さでした。
 
そんな日にゆずのいい香りでいやされ、
年末忙しいのですが、ゆっくり美味しいゆず茶をいただけて
心も体もあたたまりました。