キレイにやせる!肩こり・便秘を自分で治す!

自力整体ナビゲーターちはるです。

 

座りっぱなしが多い現代人は

お尻のお肉が下がった人が多いのだとか。

 

お尻がキレイだと後ろ姿に自信が持てるキラキラ

垂れ尻は寸胴&短足に見えてしまいますタラー

 

まさに自力整体を始める以前の私はそうでした。

ていうか、

短足に見えるというより事実そうなんですが。

 

「でかい尻だな〜」といつも夫にバカにされていました。

下着のパンツはヒップアップ効果のある

ネット仕様のはくのにかなり苦労するものを愛用。

 

でも自力整体を始めてから、

いつのまにか垂れ尻が気にならなくなり

いまではキレイ目のパンツをはいてますニコニコ

誰も興味ないと思いますが‥

 

 

さて、

お尻が垂れてしまう原因は内股です。

 

ヒップアップしたカッコイイお尻になるには、

内股を治すことが大切です。

 

内股は脚が内側にねじれていること。

だから、脚を外側にねじって、

左右均等の正しい位置に脚を戻すことが必要です。

 

 

それには、普段から正しい立ち方をしましょう!

 

かかと同士をつけて立つ、足裏全体が地面に着くように意識する。

お尻をきゅっと締めあげて、太ももを引き上げるようにする。

 

日常でも気づいた時にはこの立ち方をしましょう。

 

 

「あぐら」をかくこともオススメです。

あぐらで座っているとき、

ももが外側にひねられるためです。

 

 

 


もちろん、お尻周りの筋肉を引き締めて、

鍛えることも忘れてはいけません!

 




大臀筋を鍛えると、お尻周りの脂肪が落ちやすくなります。

筋肥大した大臀筋がヒップを持ち上げることにより、

脂肪によるたるみを解消してくれます。

 

 

 

 

 無理せずにプリッとした小尻になれる

 自力整体を体験してみませんか?

 

 

 ◆レッスン案内まとめ◆

 

4月から用海公民館(石在町10−21)で60分

西宮北口(市民交流センター予定)で90分

木曜日にレッスン始めます。

 

ラブレターお問合せ・お申込みはコチラから→ お問合せフォーム

皇族の皆様が
ご成婚の時の引き出物
ボンボニエールの中身の
金平糖はここ
祇園 緑寿庵清水 」さんのもの。
 
祇園にもお店ができたということで、
かじ正さんでの昼食の後に寄ってみました。
 
 
 
 
砂糖の金平糖が作れるようになるのにも
コテ入れ十年、
蜜掛け十年、
二十年かかると言われています。
 
全て手作業なんですね。
 
 
お店に入ると、チョコ味やサイダー味など
多彩なフレーバーの金平糖が並んでいました。
 
びっくりしたのは、シャンパン味のものがあること。
お値段にもびっくりでした!
 
お店の方が試食をすすめてくださいました。
 
季節限定の「いちごみるく」と「桃あられ」
 
◎「いちごみるく」は
キチンといちごの味がして、
香料ではなく、果汁を使われているのでしょうか?
甘さも控えめでとても食べやすいです。
 
◎「桃あられ」も
品の良い風味でした。
なんとなく、あられを感じました。
どうやって作られたのか、とても不思議です。
 
 
せっかくなので、季節限定のどちらかを購入しようと
考えて、「桃あられ」を買いました!
 
税込1,782円。
なかなか結構なお値段です。

もうすぐバレンタインデーなので、
自分チョコとして買いました。

自分へのご褒美におねがい
 
 
 
大事に味わってたべます照れ
 
母が京都へ来たので、祇園四条「かじ正」さんで
ランチをいただきました。
 
お店の入口がもう祇園!という感じで、
敷居が高そう‥
 

中はカウンターと小上がり席。
奥には小さなお庭。
私たちはカウンターでした。
 
感じのいい大将と
肌のきれいな板前見習いの若い女性。
 
静かにジャズが流れていました。
 
 
「先付け」
 
鴨肉はとても柔らかく、
お豆を炊いたものも上品にお出汁がしみていて、
菜の花は全くクセがなく、
和え衣のごまが香りよく
とても美味しかったです。
 
 
「酢の物」
 
ほたてと炙った白子。
白子の炙り具合がとても絶妙。
 
 
「お造り」
 
まぐろは生臭さが全くなく、赤身でもとろけました。
ヒラメは縁側も。
大根のつまに少し茗荷がまぜてあるのが、
高級店の心配りを感じさせました。
久しぶりに口にできた本ワサビが美味しい!
 
 
「焼き物」
 
ぶりが脂ではなく、
水分をたっぷり含んでふっくらしてました。
この焼き具合も職人の技ですね♡
 
 
「椀もの」
 
海老芋と生麩を揚げたものに
カニのあんかけ。
カニの身は缶詰ではなく
身からほぐしてあるので、
旨味たっぷりでお出汁だけでも
美味しさを堪能!
 
 
「出汁巻」
 
タイミングよく焼きたてが出されました。
 
実は、私は卵が苦手あせる
こんなに大きな出汁巻を食べきれるか
不安でしたが、食べられちゃいました。
 
丁寧にとられた出汁と卵のバランスがとてもよく
この大根おろしもとても美味しくて
出汁巻と相性がよかったです。
 
これは本当にメインディッシュの出汁巻です。
 
写真を撮り損ねましたが、
ごはんと赤だしもついてます。
 
 
「ごまのババロア」

ごまがとても濃厚で甘さ控えめでとても美味しかった!
 
菜の花の和え衣の時もごまがとても美味しく感じましたが、
お店で丁寧に炒られて、練りごまされているとのこと。
お仕事がとても丁寧です。
 
 
また、昼間から贅沢にビールをいただきましたが、
グラスがとても薄くて、軽く
口当たりがとても良かったです。
 
娘が頼んだウーロン茶のグラスも同じで、
娘が感激してました!
 
そして
途中で舞妓さんがお店にお使いにやってきました!
舞妓さんの「おおきに」を生できけて
娘が喜んでました。
 
 
久しぶりに職人さんの丁寧な仕事がされた
和食をいただくことができて、
お腹も心も満たされました。

 

 

姿勢を整えて、ウエスト最大マイナス8センチ!

自力整体ナビゲーターちはるです。

 

 

ダイエットしてもなかなか落ちないのが足の肉。

 

胸やおなかは細くなっても

足はそのまま‥

 

締まりのないふくらはぎに、

太いパンパンの太もも。

 

足が太くなっている原因は何でしょう?

 

骨盤のゆがみ

内股

間違っている立ち方・歩き方

むくみ

 

と自力整体では考えています。

 

 

 

ゆめみる宝石骨盤のゆがみ


 

 

骨盤を支える筋肉がゆるんでいるため、

骨盤がゆがんでしまいます。

すると、

左右の脚の長さに差ができます。

 

どちらかの脚が長く、どちらかの脚が短くなるということで、

両足でバランスよく体重をささえることができず、

偏りができてしまいます。

 

足で体重を支えた時に負担がかかるところには筋肉がつきますが、

負担が軽いところには脂肪がつくようになります。

 

 

 

ゆめみる宝石内股


 

 

内股が脚が太い原因というのは、

太ももが内側にねじれていて、

脚の脂肪が前側によってしまいます。

それが太ももを太くしているのです。

 

 

ゆめみる宝石間違っている立ち方・歩き方


 

 

下半身の太い人は

太ももが内側にねじれていて、

小指の付け根のあたりに

体重がかかっています。

 

また下半身太りの人は

正しい歩き方ができていません。


つま先で着地する

チョコチョコした歩き方

になっているはず。

 


無駄な動きをしてしまうために

無駄な筋肉がついてしまいます。

 

誤った歩き方をしていると、体の側面に筋肉がつきます。

体の脇につくと、幅が広く見えてしまい、

ガッシリとした印象になります。

 

 

ゆめみる宝石むくみ


 

 

上矢印のような歩き方は

足首を動かさないで歩くため、

足首の血流が悪くなって

老廃物がたまり

むくんで太くなるのです。

 

さらに怖いのは

むくみという老廃物は滞留することで、

脂肪化し、セルライトとなってしまう

ということです。

 

 

 

自力整体的解決法とは?

 

 

下半身太りに原因は理解できましたね。

 

それでは、解消する具体的な対策をご紹介します。

 

 

まじかるクラウン正しい歩き方をする


 

 

かかとから着地して、

着地した脚に全体重をのせる。

これを繰り返す歩き方を心がけましょう。

 

 

 

まじかるクラウン正しい立ち方をする


 

 

足を外側に向け

「気をつけ」の姿勢をします。

その時お尻の穴に力を入れましょう!

 

この立ち方をすると、

脚が外側にねじれて内股が治り

骨盤を支える筋肉も引き締まるため

骨盤がゆがみません。

 

 

 

 

 

自力整体で太ももをほぐすことも効果的乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

足首のむくみは、足裏を刺激して解消しましょう

また適度に足首を動かすことも大切。

デスクワークの合間に

足首を動かしたり、マッサージしましょう

 

 

 

+••••••••••••••••••••••••••••+

 

私自身、自力整体を続けているうちに

下半身が細くなり、

生まれて初めて太ももにすきまができました。

 

今もリバウンドすることなく、

太もものすきまは健在です照れ

 

 

 

 自力整体で美脚をゲットしましょう!

 

 ◆レッスン案内まとめ◆

 

4月から用海公民館(石在町10−21)で60分

西宮北口(市民交流センター予定)で90分

木曜日にレッスン始めます。

 

ラブレターお問合せ・お申込みはコチラから→ お問合せフォーム

image
 
今日は節分です節分
 
まく豆とは別に年に一度のお楽しみ
有馬芳香堂の煎りたて福豆も買いました。
 
もちろん恵方巻きも買いましたよ!
 
 
さて、
結婚して約20年。
 
ソファを買いかえたくても、
持ち家購入するまでは我慢するつもりでした。
 
やはりソファのクッションがかなり劣化してきて、
座り心地が悪くて、くつろげないプンプン
 
でも持ち家に合わせたソファが買いたいから、
本格的なソファは買いたくない。
 
中途半端な値段とクオリティーのソファへの買い替えはもっとしたくない‥
 
 
そして!
 
自分好みのいろいろな形に変形してくれる
自分の体勢に合わせてどんな座り方もでき、とても快適
1人でも移動できる
 
こんな理想をかなえてくれるものをみつけました!
 
どうしても我慢できずに買ってしまいました。
 
 
 
「Yogibo Short(ショート)」 25,800円(税抜き・運送費別)

 

 

一度座ったら起き上がりたくない「人をダメにするソファ」

 

ヤフーショッピングのゾロ目の日クーポンをゲットして、
しかも、キャンペーンで10%オフで、
かなりお得にゲットできました!

 

 

 

 

 
覚悟していたとはいえ、届いたダンボールがでかい笑い泣き
 
 
 
ドーン!

 

 

 
横向きにすると二人で余裕で座れました。
 
一人で移動できるので、掃除がラク。
 
でも大きいからやっぱり邪魔に感じることはあります。
 
立ててハイバックのソファとして使用するはずが、
夫が一人で寝転んで独占してます。
 
夫の抜け毛がついて、嫌なんですけど‥
頭、やばいんかも?ニヤニヤ
 
 
 
***********おまけ
 
先日夫が法要で名古屋へ行き、もらってきてくれました。
 
安井屋 の草もち!
 
 
見た目とても地味ですが、
よもぎの香りがいい
絶妙に歯ごたえのあるお餅と
甘みの中に塩っけも感じるあっさりした餡。
 
とにかく絶品です。
 
いくつでも食べられます!
 
手土産にしても、とても喜ばれます。
 
知る人ぞ知る
住宅地の中の地味なお店ですが、
行列ができることもあります。
 
しかし、
グーグルの評価は4.6なのに食べログが3.1なのは
納得いきません。