姿勢を整えて、ウエスト最大マイナス8センチ!
自力整体ナビゲーターちはるです。
お久しぶりです![]()
ブログの更新が空いてしまいました。
すみません!
さて、新型コロナウイルスの影響で
様々なイベントが中止され、
テレビやSNSでの情報をみて
不安になられている人も多いのではないでしょうか?
とうとう明日から小中高校が休校になります。
お仕事お持ちのママさんたちは
頭を抱えていらっしゃいますよね。
仕方がないとはいえ、
うちのJKはきっとスマホしているか、
寝ているかのどちらかで、
イライラさせられる毎日確定で、
憂鬱です![]()
予防のポイントは
免疫力のアップ![]()
肉体的・精神的な疲れやストレスは
自律神経を弱め、免疫力・抵抗力を低下させます。
「笑顔」には免疫力を高める効果のあることが確認されています。
上手にリフレッシュしてストレスを解消し、
笑顔の絶えない生活を心がけたいですね![]()
これは自分に一番足りないもの・・
娘が勉強しないでダラダラしていても
笑顔
笑顔![]()
ウィルスは低温・低湿を好み、
乾燥していると長い時間空気中を漂いますが、
高温・多湿に(とくに湿度に)弱く、
薬を飲むよりも部屋の湿度を上げる方が
予防・治療には効果があるともいわれています。
室内の湿度を上げることも大事ですが、
体内水分率をあげて、
鼻やのどの乾燥をカラダの中から
防ぐことも重要です。
水・白湯をしっかり飲みましょう!
目標は1日1.5〜2リットル。
ポッカ100レモン🍋を入れると
飲みやすいです。
そしてビタミンも補充できます!
睡眠もすごーーーーーく大事です![]()
白血球のうち、ウィルスを退治する主役はリンパ球です。
リンパ球の力は自律神経の働きと連動しており、
十分な休養と睡眠などで
リラックスしている時に高まります。
寝ている間に、身体の中ではリンパ球が増えて
免疫力を高めてくれています。
夜更かし等でよく寝ていないと
免疫力は低下してしまいます。
ということで、
自力整体をして、
しっかりカラダを動かして、
気・血流・リンパの巡りをよくして
熟睡して体温を上げていきましょう!
姿勢を整えて、ウエスト最大マイナス8センチ!
自力整体ナビゲーターちはるです。
約5年前から自力整体では輪っかタオルを使って、
レッスンをしています。
それ以前は、長タオルを使ってレッスンをしていました。
輪っかにした理由は、
ただタオルで縛って引っ張るよりも、
輪っか状にした部分に指を入れたほうが、
簡単に引っ張ることができるからです。
余分な力を使わずに、
効果的に筋肉を鍛えることが可能なのです。
とのこと。
この輪っかタオルを使い始めてから、
劇的に実技の数が増え、
カラダのつらい痛みや不調への
効果も比べものになりません。
輪っかタオルを使う前の自力整体の教室に
通っていた生徒さんは、
今のレッスンを受けて、
自力整体の進化にとても驚かれます。
今現在の輪っかタオルを使ったレッスンが受けられるのは
とてもラッキー
かもしれないですね。
輪っかタオルの長さの決め方について、
説明しますよ。
仰向けに寝て、
足から輪っかタオルを入れて、
骨盤の上まであげて、
一回ひねって、立てた膝にかけます。
そして、左右に膝を倒して
タオルが腰に少しくい込む感じがすれば大丈夫![]()
それがあなたに合うサイズです。
長さは全長180センチからでしょうか?
手作りするのにおすすめしているのは、
100均で売っている手ぬぐい風タオル。
手ぬぐいを2つ買ってきて、両はしを縫い合わせます。
セリアは90センチ。
ダイソーは95センチと87センチの手ぬぐいが
売られているので、よく確認して購入してください。
手ぬぐいでは長さが足りない方にオススメは、
同じく100均で売っているカラダを洗うタオル。
必ず綿を買いましょう。
長さは100センチです。
2本買って縫い合わせてくださいね!
「200センチなんて恥ずかしい!
太っているからですね
」
と言われる方もいますが、
違いますよ〜
カラダが硬くておしりとかかとの
距離があいているからです。
自力整体をしているうちに、
カラダはやわらかくなって、
短いタオルがあうようになりますよ。
だから、頑張りましょう!
そして、実際カラダがほぐれて
タオルを作り直す人、多いですよ!
「作るのなんて、面倒だわ!!」
という方向けに販売もしています。

























