姿勢を整えて、ウエスト最大マイナス8センチ!
自力整体ナビゲーターちはるです。
生徒さんからお手製の花梨シロップをいただきました!
花梨がたわわにお庭になっているのお宅をみかけたりしますよね。
洋梨のような大きな実はとても美味しそうですが、
残念ながら、
実は固くて渋く、
とても生のまま食べられるようなものではないそうです。
果物屋さんでも売っているのはみかけたことがありません。
花梨といえば「かりんのど飴」があるくらいなので、
咳・のどに効きそうですよね。
花梨には咳止め、痰、ぜんそくに効果がある
アミグダバリンという薬用成分を含んでいるそうです。
カリンに含まれるポリフェノールの一種がインフルエンザウイルスを
抑制する強い効果があるとの研究報告も。
今、自力整体のレッスンはマスクをしながらの指導。
マスク越しでは声が届かないので
かなり声をはらないといけないので、
のどへの負担が半端ないです。
なので、この花梨シロップはとてもありがたいです。
私はカモミールティーにスプーン1杯入れて飲んでます。
カモミールには抗菌作用や抗炎症作用があるので、
花梨シロップと一緒に飲んだら
さらにのどに効きそうです!
香りもよく優しい甘さです。
色が違うのは花梨の種類の違いだそうです。
娘はゆず茶が大好きなので
この花梨シロップも早速毎日スプーン2杯ぐらいカップに入れて
お湯を注いで飲んでいます。
明日から2月。
本格的な私大の入試がスタート!
後半からは国公立大学の二次試験も始まります。
この花梨シロップのパワーも借りて
健康に入試を乗り切ってもらいたいです。
そして、今日は一粒万倍日。
玄関掃除をしました!
ホウキでのはき掃除だけではなく、
粗塩で清めてから雑巾で拭き掃除もしました。
玄関は神さまの通り道です。
神さまはその家の入口からやってきます。
そのため、玄関がものであふれていたり、
ほこりや悪臭がこもっていては、
神さまも遠ざかってしまいます。
玄関が清々しいとたくさんの幸運とともに訪れてくれるといいます。
心をこめて拭き掃除。
玄関の淀みが消えて、空気が澄んで深呼吸するととても気分がいいです。
何だか心がもやもやする時など、
玄関を拭き掃除するとスッキリしますよ!
これで、怒涛の2月も乗り切れるはず!?