キレイにやせる!肩こり・便秘を自分で治す!

自力整体ナビゲーターちはるです。

 

 

 

「二重あごのせいで太って見られがち」

「あごのラインが気になる」

 

そんな風に悩んでいませんか?

 
年齢を重ねてくると、
若かった頃のシャープなアゴのラインはなくなり、
だんだんと顔まわりに肉がついてきてしまいますあせる
 
 
二重あごの原因や自力整体的解消法をご紹介します!
 
 
まずはじめに、二重アゴになってしまう原因です。
 
 

1たるみ


 

頭の周りの筋肉が緩んでくるのが原因です。

この筋肉が緩むと、口角が下がり、

顔やアゴがたるんできます。

 

 

2姿勢が悪い


 

ストレートネック=けい椎(首の背骨)の湾曲不足が

原因で二重あごになる人もいます。

けい椎は本来、

横から見たときは前へ

S字カーブを描くように

積まれていますが、

スマホを見る姿勢などが原因で

頭が前に突き出すことによって前へのカーブがなくなり、

骨がまっすぐに積まれた状態になってしまいます。

 

そうすると、

アゴが上がってきて、

アゴの下の筋肉がゆるんで、

その上にぜい肉が溜まって、

「二重あご」になります。

 

「痩せているのに二重あご」だという人は、

姿勢の悪さが関係しています。

 

 

3むくみ


 
フェイスラインがむくんで二重あごになることもあります。

リンパの流れが悪いと老廃物がうまく排出できずに

ぜい肉として溜まってしまい

その部分が「むくみ」となって膨れるためです。

 

 

 

では、二重アゴを解消するにはどうしたらよいでしょう?

 

 

 

まじかるクラウン姿勢を正す


 

二重あごの人は、

猫背で肩が前に出てストレートネックに

なっていることが多いです。

 

自力整体で前後左右のバランスのとれた

姿勢になりましょう!

 

参考記事

右矢印自力整体で姿勢美人に♡

 

 

まじかるクラウンスマートフォンを見るときの姿勢に注意!


 

 

スマートフォンを操作するとき、

自然と首を下げる姿勢になっている人がほとんどです。

この姿勢は首に負担がかかるだけでなく、

二重あごの原因となります。

 

スマートフォンを見るときは、

顔の前に置いて水平に見るか、

首は曲げずに、目を伏せて見るようにしましょう。

 

 

 

まじかるクラウンゆがみをとる


 

二重あごは、骨盤や肩甲骨、背骨、あごなど、

さまざまな骨の歪みが原因でできることが多いのです。

その元となる骨盤のゆがみを改善しましょう。

 

参考記事

右矢印自力整体で腰痛改善ができる訳

 

 

 

まじかるクラウン表情筋を動かす


 

笑ったり泣いたり怒ったり……

私たちがいろいろな表情を作れるのは、

顔面にたくさん連なっている「表情筋」があるからです。

これら筋肉は主に骨から始まり皮膚や唇に付着しているので、

さまざまな表情をすることで

たるみからくる二重あごの予防ができます。

 

口角を広げましょう!

口を思いっきり大きく、

歯が見えるように開きます。

 

気づいた時にこの動作をすれば、

表情筋はもちろん頭の周辺の筋肉も引き締まり

たるみが少なくなります。

 

 

 
自力整体で首やアゴをほぐし、
肋骨と骨盤のあいだを開くことも大切です。

 

 

 

 

 自力整体で

 カラダのゆがみを治して

 なりたい自分になりましょう!

 

 ◆レッスン案内まとめ◆

 

4月から用海公民館(石在町10−21)で60分

西宮北口(市民交流センター予定)で90分

レッスン始めます。

 

ラブレターお問合せ・お申込みはコチラから→ お問合せフォーム