12月は、ほぼ毎日のように通ってたアップリンク吉祥寺


12月3日に続き


4日は


〖moosiceye〗作品


昨年1度は観てる作品だけど

主演の石川瑠華さん登壇だし、もう1度見たかった作品


【うみべの女の子】





【猿楽町で会いましょう】





どちらも感想や詳細は過去にアップしてるので
割愛ウインク


うみべの女の子が終了後には
サイン会があり
主演の石川瑠華さんにサイン、そしておしゃべりもさせて頂きラッキー🎵
逆に質問されたのには焦ったけど
その映画についても見たいとおっしゃってましたね!






2枚目は
猿楽町で会いましょう
児山隆監督と登壇されてのトーク
時間が遅かったため、トーク終了後のサイン会はありませんでした。


翌日の5日は

3作品

【まっぱだか】






安楽涼、片山亨(監督・脚本)✖️ 川内康寛

柳谷一成
津田晴香
安楽涼
片山亨
大須みづほ

(あらすじ)
現実を受け入れられない俊と他人から求められる自分に翻弄されているナツコ
ある日そんな2人が出会い、そして同じ時をきざんでいく
葛藤と葛藤のぶつかり合いは、いつか笑いへと昇華されていくのだろうか!?

神戸の元町映画館が企画・配給する  "めんどくさい”
男と女の青春映画


なんか不思議な映画でした。
ラストシーンは、斬新で笑っちゃいましたけど爆笑



【謝肉祭まで】






イリエナナコ監督 ✖️  BRADIO

大山真絵子
円井わん
豊満亮

(あらすじ)
400年に一度の謝肉祭がやってくる。人々の祭りは、神々の晴れ舞台
謝肉祭の7日前、3人の神は集められ、話し合いが始まる。 
3人のうち2人の神は、祭りの舞台で死ななければならない。それはしきたり。決まりごと。
さぁ誰を選ぶか、誰が残るのか。

確かオール佐渡ヶ島ロケだったと舞台挨拶で話してたと記憶しております
景色もとても綺麗で、天気も撮影時には良くなったようで。
キービジュアルがインパクト大!
神々の話し合いが面白い


【たまつきの夢 (完全版)】






田口敬太監督 ✖️  寺尾紗穂・入江陽


辻千恵
金井浩人
山口大地 
佐藤睦
木原勝利
桜まゆみ
木田友和
久保沙希菜


(あらすじ)
人間は遊ぶ動物だ。
昭和初期のビリヤード場を舞台に、戦争で弟を亡くした女とビリヤードで世界を渡り歩くことを夢見る青年の出会いと別れの物語



この日の登壇は、【まっぱだか】から
柳谷一成さん
安楽涼監督
折田侑駿さん





【謝肉祭まで】からは、
大山真絵子さん
豊満亮さん
イリエナナコ監督

【たまつきの夢】からは
田口敬太監督


この日はサイン会があり
直接作品についてのお話できた!


この時はまだ身体的には余裕があった
ほぼ毎日スケジュール埋まってて
終電ちょっと前に帰り
3時間ちょい寝て
朝も早起きして仕事の繰り返し
寝不足も重なったのか
後半長引き怪我するとは、この時はまだ想像だにしていなかった…





今年もムーラボ作品の発表があり


12月は忙しくなりそうな予感!

新たな出会いや久しぶりの再会も出来そうと期待



昨年のムーラボ


【Moosiclab〖JOINT〗2021―2022】








ムーラボ皮切りの作品は

【トーキョー・サンライズ】



松本優作監督✖️
小山絵里奈『LOSER or NOT LOSER』

飯田隆裕
竹田光呂
山中雄輔
山本篤士
小西貴大
松尾英太朗
松嶋亮太
桃月なしこ
里内伽奈
塚田美津代


(あらすじ)29分短編
緊急事態宣言が解除され、東京の街を走るタクシードライバーの植月
職を失った人、コロナを利用して出世した人、撮影が止まってしまった俳優…
彼らを送り届ける中、自分の過去と向き合うことになる


コロナ禍での作品
色んな影響を少なからず誰しも受けて体感した
自分は、コロナに関係なく仕事が普通に出来た有り難さはある
本当生きて行けなくなる人もいた事実は消せない
自分や周りと照らし合わせ考えてしまう作品でした!


【アクトレス・モンタージュ】






今回ムーラボを見ようと思ったきっかけに作品!
作品紹介の写真に、〖花岡咲〗さんが映ってて
その可愛さに『見たい!!』ってなったわけ


水口紋蔵監督 ✖️ Licaxxx

花岡咲
愛わなび
安宅陽子
山崎美貴
星野梨華
瀬尾タクヤ
武田晋
濱正悟
國嶌りょう
若林元太

(あらすじ)74分
4人の売れない女優
薬と宗教に助けを求めたアイドル
大きなチャンスの舞台でパワハラに耐える新人
夢より現実を選んだ主婦
田舎から上京して芸能界の闇に翻弄される女優の原石
決して合流することのない4人の人生をモンタージュして見えたものは〖希望〗でした

四者四様の女優の人生
愛わなびさんは、リアルに地下アイドルやってたらしく、ライブシーンは上手
4人の女優は交わらないものの、細かなところでリンクしているので、そこも見どころの一つ
アクトレスモンタージュは、おかわりして2回みちゃいましたね花岡咲さん演じる田舎から上京してきた女の子は、芸能界に翻弄されていく
有名プロデューサーとかに枕営業を事務所に強要されてしまう。
あの子はそれで仕事取ってきてる!当たり前的な芸能界
今は少ないとは思うけど、昔は聞いたこともあるし
クスリと関係あるアイドル事務所だったり…
なぜか訳分からんバイトさせてたもんね
結局稼ぎ頭の女の子が、バイト先の素人さんに持ってかれて引退だもんなぁ
もう事務所もなくなってしまったけど
事務所選びって本当大事だと思う(๑•̀ㅂ•́)و✧
安宅陽子さん演じるのは舞台女優
演出家の絶対的な存在に意見言えるものはなし
そういう演出家っているんだろうなぁ
舞台好きにとっては、より良い環境で稽古して欲しい
たまに、本当ひどい台本や演出もあって
どこかで見たようなストーリーに演出
それでなかなかのチケット料金
いやいやお金取れるような仕上がりじゃないですよ✋って言いたい時も

初日は、アクトレスモンタージュの女優陣
Licaxxxさんが登壇
撮り直したシーンやこだわりなど色んな話が聞けました
サイン会もあって、直接話せるのは嬉しい





2回目は、男性キャストも加わり
トークも盛り上げてくれました





単館上映目指しクラファンも!って言ってたけど
その後どうしたんでしょ?
今でも地方で公開されてりする時もあったり
また劇場で見たいけど

12月からのムーラボには、また咲さん出演の作品公開もあるので、それに重きを置くかな


初日には、星野梨華さんも来てて
登壇はされなかったのですが
劇中と同じようなスタイルで、ティシュ配りをしてました。
星野梨華さんの激カワな女優さんです
夢を諦めた女優さんの娘さん役でしたね


この日のラストは


【お別れの歌】






柴田啓佑監督 ✖️ 茂野雅道


濱正悟
今泉佑唯
六平直政
隈部洋平
小室安未
出口夏希
三谷悦
ついひじ杏奈
木村知貴
しゅはまはるみ


(あらすじ)100分
古い家具屋で働く夢大(濱正悟)と、その彼女で葬儀場で働くハルコ(今泉佑唯)
ある日、老人ホームから逃亡してきた夢大の祖父・シゲル(六平直政)が自分を末期ガンだと思い込み、
生前葬を上げたいと言い出して…

アンティークショップに濱正悟さんが似合いすぎてる
ちょっと陰のある店主で、彼女との関係も微妙だったような記憶も。
六平さんのおじいちゃんのパワフルさは印象的でした
さすがに約1年も経過してりゃ
記憶も曖昧だわなチュー








この日の登壇者は、濱正悟さんと監督でございました
濱正悟さんは、今回のムーラボでは
色んな作品に出演されてて
全く印象が違う
こちらでは、かっこいい濱正悟さんが見れますね👍




11月28日



半蔵門にある〖さつま古謝〗にて



【水野奈月オフ会】開催


1部と2部に参加!!







ずっとやりたいと熱望してたオフ会

以前所属してた事務所で🆖でGOサイン出なかったけど

事務所を辞めてフリーになったから

実現出来たオフ会( *˙ω˙*)و グッ!


限定15名でしたが、すぐ売り切れ増枠した模様


オフ会自体の撮影は🆖ってことで

料理は( *¯ ꒳¯*)ok!!


お手伝いに

金澤萌恵さん

水川碧さん



お世話になってる萌恵さんや可愛い後輩

そして料理は、なっちゃんの手料理🔪🍳

〖チキンの品格〗の店長さんも協力のもと振る舞われた



流れ的には

受付して、物販など購入

着席してオーダー


1部と2部で料理もちょっと変えてます






おつまみセット!

ピタパンみたいなロールパン



自分の病気が発症中…

初オフ会行かないわけにはいかんチュー


しばらく重い固形物食べてなかったけど

一か八かで食べちゃいます

米系は我慢して、パンとかおかずとかなら

久しぶりの重めの食事だけど、美味しく頂きました😋

ヤンニョムチキンは、お店の味だろうな🤔

ラタトゥイユは優しいお味


本当はお酒いきたいところだけど

本当ヤバいんで我慢





実は卵焼き1個入れ忘れてたってことで
あとで持ってきてくれた(笑)
なっちゃんが作ってるので、しばらくは厨房に入ったきり
自慢の卵焼きは、関東風ではなく
だし巻き玉子
優しいお味でした( ´ω` )/

本人からの挨拶や紹介があり
各座席にちょこっとご挨拶ぐらい

イベント内容としては
ウクレレ演奏と歌🎤🎵
萌恵さんと碧ちゃんも含めて朗読劇
江國香織さんの【デューク】を披露
2部では配役を替えての朗読!


歓談しながら、最後は入口付近で
2shotチェキの購入者と写真撮って
チラッとトークしてそのまま解散って感じ

本人もあとで言ってたけど
色々詰め込みすぎて
ファンと会話する時間がほとんど取れないってのが
残念ポイントショボーン





2部はお持ち帰りにしました。
ビニールなくて、箱のまま手渡し💦
マジで⁉️
自分で手提げ袋持ってて良かったわ






ポップコーン🍿や鬼まんじゅうもお持ち帰り








全種類じゃないけど
自分で使えるものを中心に購入
コースター
写真入れ
手作りマスク
缶バッジ




他にも
お手製のマスクバンド?
皮のマスクケース(刻印入り)
チェキもソロと2shot、3shotなどあり


2部だったかな?
歌の時
楽譜ないってあちこち探して大騒ぎ
結局、楽譜置きの1部で使った下にあった!と思ったけど
さすが
〖ポンケスト〗はずしません(笑)
やってくれる


ジャンケン大会で勝って
写真の色紙貰いました🎵🎵

今回の良かったポイント
悪かったポイントなど次回にいかせたらいいね


今年のクリスマス辺り
なんか企んでるみたいだけど(öᴗ<๑)


芝居観劇続きの日々が続きます


ちょうどこの頃持病の大腸憩室炎が再発して

消化のよいものだけ

ちょっことだけ食べて

基本的には断食!!


腸に負担かけないようにってことで。


そんな中での連日の観劇やらで、徐々に疲労は蓄積されていって

12月にそのツケが廻ってくるとは

この頃は私はつゆ知らず🫣


初めての劇場 メルシアーク神楽坂


Macプロデュース vol.3

翠座✖️Utaco.


【そこは〇〇で!】


脚本・演出  知江崎ハルカ










翠座とUtaco.さんのコラボの第一回目の公演も行ったことあって

コラボ観るのは3回目
今回はご本人役のアーティストとしての登場
演技は別畑なはずなのに、ナチュラルな感じで
キッチリ演技してました👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·
この日は、終演後に
ミニライブもあって、この日の観劇を迷わずに選択
劇中でもUtaco.さんの楽曲披露する場面があって
マストの曲はありつつも、毎日違うセトリだったみたい。
別日にも好きな曲やったみたいで聴きたかったなぁ


井手上美希……知江崎ハルカ
合田 薫……阿部晃大
三津木綾……別府理彩
煤ヶ谷優子……佐藤美佐子
黒川圭一……多賀啓史
徳海 剛……木津雄大
日向良輔……河野晋吉
天根紗依……永友春菜
ぽぷら……木脇茉梨奈
Utaco.……Utaco.


(敬称略)


(あらすじ)
ここはとある撮影現場。
美しく彩られた舞台、忙しく動き回るスタッフ。
これから、いま話題のシンガーソングライターのMV撮影が行われるのだ
そのときADの元に一本の電話が入った。
『え?間に合わない?』
ざわつく現場…しかし!時は待ってくれない!
さぁ、ショータイムの始まりだ!










今回のメンバーでは、知江崎さんと永友さんは

以前お芝居観たことある役者さん


何とか現場を成立させるためのドタバタ感は面白かった

音楽とのコラボは、たまにあるけど

シンガーソングライターの生歌でのコラボは

あまり観た記憶はないかも

翠座のファンや各キャストのファンもいると思うので

こういう機会に、Utaco.さんの歌を聴いてもらえるのは嬉しい(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

これをきっかけにライブに足を運んでくれるかもしれないしね。

【手と手】は、この物語によく合った楽曲でしたね


これからもまたコラボ演劇やって欲しいなぁ






んー、お腹との戦いだぁ

痛いっす😣

悪化しないように、終わったらすぐ帰らせて頂きました!






11月26日

いい風呂の日

私の誕生日🎂🎉🎊

特に何があるってわけじゃなしぐすん

そんな日は観劇だ!

【アニマルライブ】





初めての劇場
荻窪にあるオメガ東京
荻窪小劇場にはよく行くけど、逆方向にも劇場あったなんで初めて知った!

🐧役で出演の〖中村玲菜〗ちゃんを観に行ってきた



AチームとBチームがあり
玲菜ちゃんのいる、Bチームを観劇

同じ演目だけど、演出がそれぞれ違うので
仕上がりもきっと違ってるんだろうなぁ


出てくる動物もAとBで違ってて
内容は一緒でもキャラが変わってるのかも!?

(Bチーム)
園長……園田ミオ
飼育員……ながつかゆい

ブタ🐷……咲乃奈緒
イヌ🐶……キラナ
ペンギン🐧……中村玲菜
トラ🐯……井上四葉
シロクマ🐻‍❄️……北崎有紀
パンダ🐼……ふなおいかなみ

(敬称略)

(あらすじ)
とある動物園で働く飼育員
彼女には〖動物の言葉が理解できる〗という特殊な力があった。
動物園の目玉はパフォーマンスショー
しかし、出演する動物達にはある悩みが……?
果たしてショーを成功させることはできるのか?
飼育員と動物達の間で繰り広げられるドタバタコメディここにあり!



実際に劇中でライブもやるので
見どころのひとつ🎵
動物と喋べれるということで、動物たちの愚痴や想いなど面白く、もしかしたらこんな事思ってるじゃないの的な発想がよかった
ライブも人気を気にしてたりww


ライブもダンス💃と歌なので、慣れない役者さんは緊張する場面でしょうね

ブタ🐷        〖Dreaming runner〗
イヌ🐶        〖未来ファンファーレ〗
ペンギン🐧〖slash!〗ユニットで披露
トラ🐯       
シロクマ🐻‍❄️〖Shine〗
パンダ🐼   〖パンダデミック〗


これが劇中に披露される楽曲

けっこう光がバンバン客席に来るので
正直眩しくてよく見えなくて…
目が痛かったショボーン 


公演後のアフターライブもあり

〖Fantasia〗ながつかゆい
〖楽園〗Ns.aoi    園田ミオ
〖Star-Go-Round〗キラナ   ふなおいかなみ
〖妄想≒Dreamin'〗ハチャメチャ声優ユニットSTEM


動物たちの衣装が可愛かったラブ




終演後に面会ないので
物販買って帰りましたとさ!


誕生日🎂に観劇も悪くないもんだ