最近はあれこれと | かんすけの世の中見廻り見聞録

かんすけの世の中見廻り見聞録

一度しかない人生で今まで以上に色々な事に挑戦して視野を広げ体験や回りをスクープして、成功や失敗を感じ、成長をしていきたいと考える人間ですよろしくお願いいたします

正月も明けて、年末年始と最近はあれこれと、忙しくブログのコメントの返信もかなり遅れてます(;^_^A


ブログであげてなかったことが、年末に家に帰り、母と叔母が餅を作ってました。
捏ねていて、やってみたらと、二人の言葉に動かされ、捏ねてみました!
これは母と叔母で

実際やってみると、餅は熱くΣ( ̄□ ̄)!
手先も器用な方ではないため、笑われていまいました🤣
今まで、したことなかったから、それなりにしましたが

この中で
どれが自分が捏ねたのか解りますか?

答えは
形が不揃いでしょう🤣

1月8日は成人式、二十歳の集いがあり、熊本市内も振り袖の女性を見かけました。石川県の能登地域は成人式の会場がレイ6年度能登半島地震で被災した輪島市や珠洲市など12市町で、7日に予定していた成人式の開催を中止になり、理由は開催会場が、避難所になっているからと

この前募金はしましたが、石川県まで災害ボランティアは、今は行くのは困難な状態で、暫くは見守り、4月以降に色々調べて、何らかの形で行ける機会があれば、現地へ災害ボランティアへ行ってみたいと、思います。

今は動く、動ける時ではなく、距離もあるので慎重に考えて、熊本でできることを