トライシーに乗っている記事ですが
JR北海道、トマム ザ・タワー内に指定席券売機を設置
2025.01.14
JR北海道は、トマム ザ・タワー内に指定席券売機を設置した。
トマム駅を通る 特急おおぞら・特急とかちの車両 キハ260系気動車
トマム駅 駅名標
JR北海道、トマム ザ・タワー内に指定席券売機を設置 https://t.co/g3ejzS3EGR pic.twitter.com/ux8jpnKOjY
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) January 14, 2025
トマム駅発の乗車券・特急券を発売するほか、えきねっとで予約したきっぷの受け取りや、
指定席タイプの割引きっぷの座席指定ができる。
設置場所はトマム ザ・タワー1階 エントランス付近。
稼働時間は午前6時から午後10時まで。
支払い方法はクレジットカード決済のみ。
トマム駅には券売所はなく、同駅に停車する列車すべては
2024年3月16日から全席指定席となっている。
クレジットカードを持っていない等できっぷを購入できない場合は、
乗車駅にて「乗車駅証明書」を発行し、
新千歳空港・南千歳・札幌駅のいずれかで精算するように案内している。
トマム 星野リゾートの 案内表示
中国語・韓国語の表示もありますが省略しました
https://www.snowtomamu.jp/assets/access/pdf/jr.pdf
という事で、トマム駅からJRの列車を利用する場合は
車掌さんから、きっぷを買わなければいけませんでしたが
2021年から、QRコードを使った、乗車証明書を取得して
札幌駅・新千歳空港にある、QRゴート対応精算機で運賃精算できるという事でしたが
そして、2024年3月より トマム駅に止まる特急列車は
すべて、指定席車となりましたので、きちんと指定席券を買いたいという事で
2024年12月よりクレジットカード専用の指定席券売機を設置したという事ですね
以前私のブログでも乗せていますね
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210120_KO_tomamuQR%20.pdf
ただし、スマホを持っていなくて、クレジットカードも、持っていない人は
以前と同じく、車掌さんから、きっぷを買ことになりますね
関連X
「クレジットカードを持っていない等できっぷを購入できない場合、乗車証明書を発行」ってこれだね
— おばたん😈 (@OmakimakimakiO) January 15, 2025
/JR北海道、トマム ザ・タワー内に指定席券売機を設置 https://t.co/FIrWWBWps2 @traicycomより pic.twitter.com/tHiuY4R7Pm
星野リゾート トマム ザ・タワーにあるMV60
— ダイ (@dai_T_youtube) December 15, 2024
時刻表検索はトマム発限定なので、他駅発等を出すなら"えきねっと"必須だね。
券売機がJR東海仕様に見えるのは気のせいのはず… pic.twitter.com/dBmAICGVUf
これが噂の「トマム駅 指定席券売機」。
— のぞみ501号 (@Nozomi501SE) January 6, 2025
クレジットカード専用ですがちゃんと買えます。#JR北海道経営再建問題#トマム駅#星野リゾートトマム pic.twitter.com/7D9rSQv2zj
トマムリゾートに指定席券売機が設置されたと言うことは、コロナ前にトマム駅で臨時発売されていた英文入りの常備券・常備特急券は完全に御蔵入りということですかね。
— あいの@いのり町民 (@platypus_icoyan) December 14, 2024
英語表記のある常備券なんて、今後も出ることはなさそう。 pic.twitter.com/aeT6hAIxOM
トマムの指定席券売機、JR北海道の公式にもちゃんと載ってた。0600-2200まで使えるらしい。 pic.twitter.com/OqEAbaDOGk
— Sakai (@lamercrepuscule) December 14, 2024
12月1日よりトマム駅(星野リゾートトマム ザ・タワー内)に設置された券売機
— たっくん(takutaku716) (@MitakumiT) December 12, 2024
機種はMV60でした。
券面に少し掠れている感じがあるので、どこかの中古のようです。筐体は北海道で見ない水色になってます。
利用者は少しいるようで、訪問時点で券番は49番まで進んでました#マルス設置駅まとめ pic.twitter.com/W3AKPA6JGo