周南経済新聞(みんなの経済新聞ネットワーク)に乗っている記事ですが

 

山口・下松で製造されたJR北海道の新型鉄道車両 北の大地へけん引輸送

2022.11.28 周南経済新聞・みんなの経済新聞ネットワーク

日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)で製造された

JR北海道の新型車両737系が11月28日、

山陽本線JR下松駅を出発し北海道までけん引輸送(甲種輸送)される。

 

 

JR北海道室蘭線(苫小牧~室蘭)で2023年春に運用開始する

通勤形電車の同車両。来春までに13編成26両を製造する。

 

JR北海道によると、車両外観は「優しさが感じられ、

親しみやすく若々しいイメージに」と淡いピンク色で塗装し、

車両正面は黒色をベースにコーポレートカラーのライトグリーンと

警戒色の黄色を採用したデザインという。

 日立製作所笠戸事業所につながる引き込み線を持つ下松駅に、

この日、完成したばかりの2編成4車両がホームに到着すると、

写真撮影したり車両内をのぞき込んだりする鉄道ファンたちの姿が見られた。

 

 下関市から訪れたという鉄道ファンは

「これから遠い北海道まで輸送され、山口下松で作られた鉄道車両が、

地域の足として活躍すると思うと感慨深い。

淡いピンク色の車両は若い人たちに受け入れられるのでは」と笑顔を見せる。

 

 

という事で、737系電車は、日立製作所笠戸事業所で製造されました

 

JR北海道では、

785系 735系 731系 721系が日立で製造されていまして

735系以外は、他の会社でも製造しています

 

この車両は、アルミ合金製という事で、日立で製造された模様ですね

 

 

多分、札幌には交通障害がなければ、12月2日に着くと思います

 

あと、白に近いピンクの車体でよかったと思います

 

以前私のブログに乗せた内容

 

JR北海道プレスリリース
737系通勤形交流電車が登場します

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220817_KO_737.pdf

 

動画

甲種輸送 ピンクの車体 737系 JR北海道 山陽本線 上り 8862レ 

EF210-321[吹] 737系 C-1 C-2 4両 日立製作所 JR貨物 新白島 2022.11.28 00146

広島駅の隣の新白鳥駅で撮ったようです

 

737系電車を見かけたツイート