12月7日
この時期らしく寒くなる予報だが、晴れて風も弱そうなので夜も明けやらぬうちに出発。
予てより車で行けると聞き、一度行ってみようと思っていた大磯町の標高約200m地点へ。
夜明け前に到着。気温は5℃程だが風がなく助かる。灯火の明かりを頼りに設営。
周囲は雑木林。眺望はないが東京Bはビンビンに聞こえる。
夜が明けてきた。
バンド内は静かで空振りCQ…。6時半頃からポツポツと応答がある。柴田郡や東御市から雪中運用のI◯G局、上得意様各局と交信成る。西方向は寒くて電波も凍るのか厳しい。
木の枝が張り出し高さ6m程度まで。
10時頃から3エリアにも飛び、飛んでくるようになった。
SSBで少し早めの年末のご挨拶。再びデジタルモードに戻ると…トラブル発生。電波が子孫曾孫まで引き連れているよ!との指摘が😓
原因調査の結果、コレだろうと見当はついたところで閉店🆑さて対処方法は?
CW 3,FT4 8,FT8 24,MSK144 3,
Q65 4,RTTY 1,SSB 12 計55
ー・・・ー
車中泊装備も寒冷期仕様にしたので試してみたいのだが…。体調がねぇ…まだ味覚嗅覚が戻らず、味気ない食事が続いている。日柄ものと諦めて気長に快復を待つしかないかと。快復してくれれば良いが…。