余市郡仁木町、岩内郡共和町 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録など。

7月8日

少し寝坊。5時半起床。朝から雨☔

最寄りのセコマに寄って糧食を仕入れてからR5羊蹄国道を余市方面へ。FT8を常時モニタしながらの移動。

余市郡仁木町

乗車1人下車0人の列車を見送り。

5,6,8エリアがモニタに見え各1wkd。移動中の9時過ぎに6K○D局がデコードされ、道端に停車してwkd。

元来た道を引き返し。


岩内郡共和町

9時半頃からの10分程で激強のT○G局はじめ1エリア8wkd。更に別の場所で1,2エリア各1wkd。

ポツポツとデコードはするのだが、極短時間で見えなくなる場合が多々。再び岩内町に入り、燃料残警告灯が点灯したので給油。¥182/Lとハイオクかと思うほど過去一高価なガソリンを奢る😅給油は都市部のセルフ式⛽️でせにぁならんな。

昨年は南下したR229日本海追分ソーランラインを北上。2年連続で通るとは、ハッタリではなく夢にも思わなかった。

ちなみにホッソクではなく、ハッタリと読む。


午後の部につづく。