島邀撃 | JQ1AHTのブログ

JQ1AHTのブログ

昭和58年開局
各地に出かけては行っている、主に50MHZでの移動運用に関する備忘録。

5月18日

邀撃対象は三宅島と種子島。横須賀市の迎撃ポイントへ進出。三宅島までならほぼ海上伝播。西は相模湾に開けている。


日焼け止めを塗布し、7時半開始。1局目は、茨城町移動のS◯M局とFT8、FT4も。直後5,3,2エリアから呼ばれる。condx上々か?

邀撃対象を探しているうちにFT8がザワザワ…チャイナ祭に。国内局と交信していてもチャイナが呼んでくる。大陸ではなくその手前の南西諸島あたりとのパスはないかなぁ…、と9時頃から6エリアが入感、10時やっと種子島(南種子町)を発見、ロックオン!邀撃成功!続けて南大東島wkd。

日が高くなったが、湿度は低く程よく吹く風が心地よい。

正午前、三宅島をデジタル2モードでwkd。アナログモード待機体制に移行。

14時台、福津市を不屈の精神で何とかwkd。チャイナの入感が減り、入れ替わりにUN,EX等が入感。もうひと伸び足りずEuまでは見えずもカザフスタンを2wkd。

晴れて陽射しは強い。午前中は日陰だった側が午後からは日向に…タオルを吊り下げ日除に。

15時半頃からEsとB.Sc?発現。南西向きで6エリアが強くなり、7,8,9エリアも見えるようになり、先程散々苦労した福津市を楽々wkd。沖縄本島、佐賀県有田町、潟上市等々もwkd。

〆は種子島(中種子町)。三宅島のアナロクモードはできなかったが、2島邀撃には成功。

やっとEsオープン、シーズンインの合図だと期待したい。

CW 3,FT4 14,FT8 28,MSK144 1

Q65 1,RTTY 3,SSB 2   計52(うちDX7)