寝入る時はやや暑かったものの、明け方肌寒いほどの涼しさで覚醒。天候は荒れることなく朝を迎えた。
100Kmちょい先の運用予定地へ向けて出発。
東北道経由で南下し県境を越え、約2時間。
8月13日 加美郡加美町
鳴瀬川の川端に陣取る。町内に高いところはない。かみまちだけにcondxの神待ち。7時半過ぎ開始で、1局目は3エリア(FT8)から。続けて2,5,6,1,7エリアとcondxはFB。
デジタルモードの次は、SSB,CW,RTTY。SSBでは1エリアとは浮沈はあるもののwkd。時折2,6,7エリアも。
MSK144,Q65も数局ずつwkd。
曇り時々雨☂️降られたが大した降りではない。
陽射しがないので、多少凌ぎやすいが暑いことは暑い😵
地元局の来訪あり。通りすがりにお声がけいただいた。免許は切らしていないそうなので、6mをお勧めしておく。
11時半で🆑 計63wkd
隣町も…との囁き声が聞こえ…。ロケハンだけに終わっても、と転進。
加美郡色麻町
小高い丘に目を付け行ってみる。
店開きしても大丈夫そう。
12時半過ぎ開始。
午前中よりcondxは落ちている。時折浮上したタイミングを捉えて1,2,6エリアwkd。2時間掛かって13wkd。
空電ノイズのみならず雷鳴も聞こえ始め、雨もパラつき出したのを潮に🆑
片付けている最中に地元の翁局に話し掛けられ、やはり6mを勧めておく。
台風8号が東海地方に上陸し、関東地方南部を通過すると予測され、あって無いような旅程だが明日も天候次第。とりあえず台風の影響が少なそうなあたりまで南下することにする。


