足をとりまく環境 | 【足の学校 JPポドロジースクール】スタッフkei の徒然記録

【足の学校 JPポドロジースクール】スタッフkei の徒然記録

ドイツのフットケア技術を日本人向けにアレンジした【JPポドロジー】。
そのスクール大阪校講師であり直営サロン「足楽」に勤務する
スタッフkeiの日常をちょっぴりご紹介♪

こんにちは。フットケアスクール academy of totaltherapy スタッフのkeiです。

 

 

半年ぶりにご来店のy様のおみ足、
大きなトラブルはございません。
足裏の角質は一度で十分対応可能、
踵のカサカサは日々の保湿をされればクリア、
爪周りにも目立ったトラブルやストレスはなさそうです。

でも、
この写真からも足の環境、足をとりまく環境を
想像すると、、

靴のサイズはあっているかしら?
前に滑ってませんか?
ゆびで抑えようとして趾が立っていませんか?
スニーカーなら、紐をしばったまま
脱ぎ履きしていませんか?

横アーチ本来のアーチの形が変わってきているかも。
あしゆびはしっかり動きますか?関節のツノはでますか?

急に痛みがでることが無くても
足の歪みはジワジワやってきます。
「ちょっときになるな、、」という時は
ぜひサロンにいらしてくださいね♪

今日も一日お元気で。 kei