白ご飯がめっちゃ美味しい!日本の生活を1ヶ月過ごしてみたら?(3) | アラフィフJUNKOの『知ることの大切さ』を伝える生活ブログ

アラフィフJUNKOの『知ることの大切さ』を伝える生活ブログ

「知ることの大切さ」をしみじみと実感するアラフィフが、関東やアメリカ駐在妻も経験。2022年3月からは旦那さんのメキシコ海外赴任に帯同。2023年12月に帰国し、今回は都内に住むことになり、自分の視点から疑問に思うこと、体験してきたことを投稿しています。

 

じゅんこの『知ることの大切さ』ブログ

〜2023年12月より東京からお届けしています〜

 

個人的な観点から

自由な考えや体験を書いています

 

ご理解の上

読んで頂ければ嬉しいですあじさい 

 

    

最新ブログはこちら↓↓

 

▶︎ 『じゅんこの知ることの大切さ』

 

↑↑こちらのタイトルをクリックで

ブログにジャンプします

 

 

 

☆リンクのシェアやリブログは大歓迎です! 
 
読んでみた投稿が面白かった、役に立ったなど思われましたら
お友達にも紹介して下さいね
 
 
☆ブログをコピーする場合は出典元としてブログリンクをお願いします

リンク切れがあったりメンテナンスにより

見えなくなるページなどありましたら

ご容赦下さい

 

**************************************************

 

  白ご飯がめっちゃ美味しい!日本の生活を1ヶ月過ごしてみたら?(3)

 

メキシコ滞在中も

白米を日本食材スーパーで買い

鍋で炊いていました

 

しかし

 

メキシコでは

水道の蛇口を捻っても

飲める水でない場合が多いので

 

 

週末の買い出し時に

10Lタンクの飲料用の『水』を買って

それで白米を炊いていて

 

美味しく食べてました

 

 

『日本と同じだ〜』と思いながら・・・・

 

こんな感じで

日本食風なものを作ってました

 

image

 

 

 

でも

帰国して

 

スーパーに並んでいる白米

(それもそんなに高級ではないお値段のものを使用)

 

それもキッチンの水道水で

洗って炊いたご飯ですが

 

 

\めっちゃ美味しい!!!/

 

 

 

初めは、まぐれかと思って・・・

 

でも何度、炊いても美味しい

美味しすぎる!

 

 

旦那さんにも聞いてみました

『白ご飯、美味しいよね?』

 

 

『うん、めっちゃ美味しい!』と・・・

旦那さんは炊き立てのご飯が食べれられ日は

『おかわり』連発です

 

 

私は

食後の睡魔がスゴくて・・・

 

ちょっと調べてみたら

『血糖値スパイク』という言葉が

あるのを知りました

 

 

<参考にした記事のご紹介>

 

▶︎ サントリーウエルネスonlineより 血糖値スパイクとは?

 

 

 

元々、逆流性胃腸炎の傾向があり

 

(胃の入口の形状に少し難あり???)

 

 

食べた後は少しゆっくりしてから

動くようにしていますが

 

 

 

 

血糖値スパイクにもなっているようなら

 

 

白飯は他の料理とは一緒に食べず

最後に食べるということに

順番を変えました

 

 

GI値が低い食品を選ぶという方法も

あるかもしれませんが

覚えるのが面倒だし

 

 

まだまだ

『食べたいものを食べたい!』ので

 

 

アラフィフの今の私にできるやり方で

やっていきたいと思います

 

 

次は玄米を混ぜたご飯を炊こうかと思ってます

 

 

帰国して

まだ船便も届いていないし

 

生活リズムも整わないので

ムリのなく健康を維持できる生活を

模索していきたいですね

 

 

 

その他の記事はこちらから

興味を持って頂いた方は

↓↓

 

▶︎ 『じゅんこの知ることの大切さ』

 

↑↑こちらのタイトルをクリックで

ブログにジャンプします