こんにちはニコニコ



息子は進学校で不登校、

通信制高校でも不登校、

現在高認から大学受験を

目指す自称受験生です。



前回、脳の発達について

書きました。


子育てって、いろいろあれもしないと

これもしないとって考えるけれど、

根本的なことは子どもの脳を育てること

なんだなと気づきました。



自立してほしいとか、

強い子になってほしいとか、

優しい子に育ってほしいとか、

勉強もできたほうがいいとか、

健康第一とか、



いろいろ子どもに求めてしまって

いましたが、脳を発達させることで

すべて解決するんじゃないかと

思いました。

脳は運動、知能、心など

人間の行動のすべてを司っています。



運動は体力作りや健康にいいし、

運動能力が上がれば日常生活で

怪我するリスクも減らせると

思います。生き残るという意味では

とても大事です。



知能が上がれば、仕事も含めて

すべてのことがやりやすくなり

生活能力が上がります。



心が豊かになれば

身の回りのいろんな出来事、

些細なことにも感動できて

生活が豊かになると思うし、

感情コントロールができれば

人間関係が円滑になって

生きやすくなると思います。



前回書きましたが、

脳が急速に発達する時期があり、

0〜8歳ごろまでは運動と遊びが

大事で、12〜20歳ごろまでは

人間関係と冒険心が大事です。



これを効率よく行うのが

幼稚園や学校だと思います。

小学校低学年までは体や頭を使う遊びを

たくさんさせて、運動能力と知能を

急速に発達させます。



中高生は人間関係を大事にし、

いろんなことにチャレンジしたり

冒険するなかで、脳を刺激し

発達させていきます。



親が単独でこういう経験を

一つ一つさせるのは難しいですが、

学校ではそれができます。

学校は脳の発達にとてもいい場所だと

思います。



ただし、脳を発達させるには

子ども自身が自分の頭で考えて

行動しないと意味がないと思います。



無理矢理学校に行かされていたり、

勉強をやらされている状態だと

脳の発達の観点からは

あまりいいとは言えないと思います。



積極的に友だちと遊んだり、

すすんで勉強や部活をしたり、

楽しんでいれば脳は発達すると思いますが、

そうでなければあまり脳がはたらいている

とは思えないし、意味がないんじゃないかと

思います汗うさぎ



低学年までの時期や思春期は

脳が急速に発達する時期なので、

もし学校が楽しめないのなら

本人が積極的に楽しめる場所の

ほうがよっぽど脳の発達に

いいんじゃないかと思います。



不登校になると、親は学校に行かせる

ことで頭がいっぱいになって、

「脳の発達のために」学校に行かせる

という発想はなくなると思いますが、

本当はそこを重視すべきだと思います。

今学校に行かせることが、本当に

子どもの脳の発達にいいことなのかどうか。



私はそもそも脳の発達のために

学校に行かせているという発想は

ありませんでしたが汗うさぎ

今気づいたので。



私がもう一度、幼稚園や学校を

選べるなら、

8歳ごろまではとにかく楽しく遊ばせて

くれるところ。もちろん安全に。

幼少期は安全第一です真顔



思春期は、男子なら先輩後輩など

縦の関係で交流できるほうが

脳の発達にはいいみたいなので、

中高一貫で、チャレンジや冒険を

どんどんさせてくれる自由な校風が

いいですね。



女子は並列的な関係がいいみたい

なので縦の関係はなくてもいいですが、

やっぱりあまり管理されすぎず、

チャレンジや冒険させてくれる

自由な学校がいいですね。



とはいえ、自由な学校はだいたい

高偏差値なので、

勉強しないといけないという

ジレンマもありますけどね笑い泣き



脳の発達の観点からは

自分の頭で考えるということが

とても大事だと思うので

大人から管理されすぎない自由な

環境がいいのかなと思います。



ついつい目先の勉強や受験に

気を取られてしまいますが、

勉強も受験も知能の発達のための

手段であって、それそのものが

目的ではありません。



親も学校も管理しすぎないように

気をつけないといけないですね。

子どもの脳の発達を邪魔しないことが

いちばん大事だと思います。



そして、もう一つ息子もそうだと

思いますが、

脳の発達がアンバランスな子は

育てる環境がとても重要だと

思います。



多くの子にとって

脳の発達に最適な学校だとしても

それが我が子に合うかどうかは

わかりません驚き



幼少期に必要な運動や遊びが

できなかったり、もしくは

嫌々やらされていたり、

思春期に健全な人間関係が作れない

環境だったり、チャレンジや冒険が

できない環境にいるなら、

そこは子どもにとっていい場所では

ないと思います。



親ができることは

子どもに最適な環境を探してあげる

ことなのかなと思います。

子どもの脳の発達にとって

本当にその学校でいいのかなど、

よく考えてあげることが

大事だと思います。



あとは子どもの生きる力を信じて、

運動、遊び、人間関係、チャレンジ、

冒険など、必要な時に必要なことを

やれるように見守るだけですね。

手をかけすぎてきたかな驚き


イベントバナー