クロスカントリー: Ramonaへ(サンディエゴ方面) | ノーザンホークの飛行訓練日記

ノーザンホークの飛行訓練日記

北海道とLA (Chino) で操縦士ライセンス取得を目指すホークの訓練日記です

7時半起床~ 今日もクロスカントリー♪


本日のルート


Chino => Ramona => French Valley => Apple Valley => Chino


合計飛行距離は214NM(=約385km)


(クリックすると拡大表示可能)

ノーザンホークの飛行訓練日記-map_ramona




11時過ぎにチノをテイクオフして、まずはラモナ空港へ


ラモナはサンディエゴ国際空港から北東へ約30kmに位置する。チノから南へ行くのは初めて。コックピットから見える景色も今までのフライトとは大違い・・・右手に海を見ながら、眼下にはたくさんの緑が元気よく日光浴しているように見える。海からの湿った空気(早朝の霧など)で緑が育っているのでしょう。「緑=癒し」というか、今までのフライトとはフライト中の気分の持ちようが違う。何だか緑の大切さ?!を噛みしめながらのフライトになった。しばらく飛んでいると、右手に煙がモクモクと上がっている。What?? あーもしかしてあれが、山火事か?!海からの風で煙が内陸の方へ流されているようだ。煙を避けるために予定ルートを少し変更


ノーザンホークの飛行訓練日記-山火事




ラモナはClass Dに指定されている空域で、管制官と交信しながらのアプローチ+着陸となった。管制官との最初のコンタクトで、「Animal Parkの上空に来たらレポートせよ!」と言われ・・・おいおい、そんなん知らねーよと思いつつ、この辺りは初めてで土地勘なしと伝えたら、ラモナ空港のトラフィックパターン(場周経路)まで丁寧に誘導してくれた。ふぅ・・・たまたま他の飛行機がほとんど居なかったから、管制官も余裕があり対応してもらえたけど、土曜など混雑している時に初めて行く場合は・・・どうなっていたんだろう?!パニックになっていたに違いない・・・


ラモナでは休憩せず、着陸後すぐにタクシーバック(駐機せずに直ちに離陸ポイントに戻る)をリクエスト!タクシーバック中に派手な飛行機を発見。多分、火消し用の飛行機(消防局所有?)でしょうね。先ほどの山火事の消防活動に向かうのだろうか。



ノーザンホークの飛行訓練日記-火消し飛行機





続いてフレンチバレーへ


フレンチバレーはラモナから北に約70kmに位置する。ワイナリーが有名で広大なブドウ園があちこちに見える。ちょっと景色を楽しみたいと思い、高度を2000フィート(600m)まで下げて景色を楽しんだ。フレンチバレー空港は割と大き目の空港で施設もしっかりしている。たくさんの小型機が駐機場でお休み中。きっと週末には元気よく飛び出していくのでしょう。トイレ+たばこ休憩を済ませ、空港の建物を見学 天井がやけに高い。平日のせいか自分の他にもう一人パイロットがいるだけだ。のんびりできるね。



ノーザンホークの飛行訓練日記-french1


ノーザンホークの飛行訓練日記-french3


ノーザンホークの飛行訓練日記-french2





続いてアップルバレーへ


アップルバレーはフレンチバレーから更に110km北上したところにある。途中、山越えあり。ちょっと緊張。山から十分な距離(2000フィート)を保って無事に山越え成功 山を越えると・・・砂漠の景色が。。。先ほどの景色とのGAPが激しすぎる。とても広く感じる。周りにほとんど何もないので、空港が見つけやすいってのが利点か?!アップルバレーはNon Tower空港(管制塔なし)なので、自分のポジションをセルフ・アナウンスしながら無事に着陸成功!風もなく特に慌てることなく着陸できた。アップルバレーはのどかというか、駐機している飛行機も少なく、シ~~ンとしている。聞いたところによると週末は賑やかになるみたいだ。地元では有名な?カフェがあってデザート系が美味しいみたい。カフェは朝7時から15時までオープン 今日はもう閉まってる・・・残念 次回は是非!



ノーザンホークの飛行訓練日記-apple1


ノーザンホークの飛行訓練日記-apple2






今日は初めてサンディエゴ方面の南の空を楽しめて満足だ。また、緑/ 砂漠の対照的な景色が印象に残る。アップルバレーのデザートをミスしたのは痛い・・・




本日の総飛行時間は、3時間36分




明日はどこに行こうかな。