自宅カラオケやってみたよ | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

以前に買ったまま、なぜだかデスクの横に・・・そのまま放置していたカラオケマイク

 

YS11S

 

数年前の父の死もあり、今日までなかなか歌う気分になれず、満充電をしたままでした。

 

 

私の最初に覚えた曲は小学生時代に聞いた、杉良太郎のすきま風。

 

昭和51年に放送された 遠山の金さんのエンディングで歌われていたものを記憶し

 

何気なく口走って歌ったのが初めてだった気がします。

 

その後も、テレビで流れている流行曲を覚えていき、

 

1981年のベストテンで流れた寺尾聰のルビーの指輪や

 

1984年のダイヤモンドCMソングだった高橋真梨子の桃色吐息など

 

影響を受けて私の18番にしていった事は本当に懐かしく思います。

 

1980年~90年代までの曲はテレビっ子だったせいなのか・・・本当に印象が強く、

 

それ以降は知っている曲が少なくなっていき・・・というよりも

 

ビートルズ・ABBAなどの洋曲や

 

インストゥルメンタルや冨田勲のシンセサイザーメロディーや

 

カラヤン指揮のクラッシック曲を聞いている事が多かったせいか

 

その時代の歌える曲が少なくて困っています。

 

それでも、小田和正や山下達郎などは随分と聞いて居たので

 

多少は歌える!?かもしれませんが

 

はてさて!?どうでしょうか?

 

カラオケをしていたのは20代だけでしたので、あれからあまり歌っていないので

 

歌えるか心配なのですが、とりあえずアンドロイドスマホに

 

カラオケアプリをインストールして

 

その後は、マイクをブルートゥース接続して

 

早速、浜田省吾とT-BOLANが無料で歌えそうだったので、歌ってみました。カラオケ

 

歌うのは・・どれくらいぶりだろうか?ゲラゲラと考えつつも

 

リバーブや音量などを調整して声を出してみましたが

 

一曲目は散々な音痴ぶり滝汗を披露してしまいましたが

 

誰の耳にも入っていないので、早速2曲目に行きましたがダッシュ

 

録音して、後で聞き直すアプリを聞いてみたら・・・・

 

上手くはありませんが、

 

まぁまぁ大丈夫かも?OKなんて思ってしまいました。

 

 

超絶久しぶりのカラオケだったので、ちょっと楽しかったです。ルンルン

 

 

どっちのカラオケアプリに課金して、連続でカラオケ歌おうかな?

 

と現在思案中です。

 

買って置いて良かったカラオケマイク。チョキ

 

右差し YS11S

 

YS11といえば、私が初めて乗った飛行機もYS11というプロペラ飛行機で

 

 

内装は軍用機みたいな感じで、今の旅客機からは想像もできないほどの内装で

 

懐かしいな~と思ってしまいますが、

 

何だかYS11の縁繋がりで今度はカラオケマイクの型式も似たような型式で笑えてしまいます。

 

 

さて、ビール生ビールも飲み終えたので、そろそろ寝ようかなと思っていたのですが

 

カラオケカラオケのせいで目目がパッチリと冴えてしまいました。

 

アラカンが夜に酒飲んで歌うのは、夜更かしの素になってしまうので危険です。真顔

 

どうやって眠りにつこうかなぁ~笑い泣き

 

 

爆笑ということで、初めてハンディカラオケマイクで

 

スマホアプリカラオケで歌ってみたよという内容でした。てへぺろ

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

 

お願い