先日から世間を騒がせている兵庫県知事問題ですが
ネットで斎藤知事と議会とのやり取りを見ていると、
何故、あんなに頑なに権力の椅子に執着するのだろうかと云う気持ちにさせられる。
また、俺は何一つ間違ったことはしていないのに、
なぜこんな犯人扱いでもするような質問や
公開処刑モドキになっているんだと思っている表情が伝わってもきます。
そして、視聴者は自〇した職員は〇を以て世間に訴えたかったのだから、
せめて辞職して、改めて県民の意思を問うても良いのではないか?
という流れになっているように思います。
この事件に関しては、
その1 公益通報者保護を逸脱した権力行為による横暴な圧力
その2 職員の自〇に対する謝罪が全くないし伝わらない
その3 公益通報者制度と云う公務員制度の認識が
世間とズレていて、道義的責任と云う言葉まで用いられて
諭されているにもかかわらず、
道徳心を欠いていて、倫理観のみで仕事マシーン化していれば良いのだという態度に
人は反感を持ち始めている
その4 自分を援助してくれる味方が家族以外に誰一人も存在せず、副知事すら辞任し
会派や支持母体から辞職要求され、
職員などに抗議の電話に対する応援部隊まで出させて公務に支障をきたし迷惑をかけ続けても、
自分のやりたい事を貫こうとする姿勢
などが社会ルールを無視した強引さであり、倫理観のみの我儘の域であり、
独裁と云われてもおかしくない人間とみられてもおかしくは無いように思われています。
しかし、視点を変えて、片山前副知事の証人質問のやり取りを見ていると
これはこれでまた変わった見方になっていくのが不思議なところです。
まず第1に、当然のように知事を支えきれなかったという自責の念
つまりは、職員の自〇に対する申し訳ないという思考よりも、
知事を支えられなかったという副知事と云う立場の職業的悔しさと
自分がその責任の重圧に耐えきれずに離職せざる負えなかった精神性の弱さに対する悔しさと
後悔の念が伝わってきます。
その次に、当然の如く知事に指示されたから動いたけれども、その指示系統が
人事課直通と副知事経由との2つが存在し、
情報のすり合わせがなされていない事に対する半ば不信感と憤りで困惑している様子もあり
あくまでも自分は、情報や事実の別視点での確認に留まるということの意味
その3 職員の通報の動機や自〇に対する動機などを全く確認しておらず、
ただ単独でやったという事にして、1人の責任に於いて今回の事態を収束させようとする態度
はてさて、これをどのように裁くのか?
誰が裁くのか?
職員の自〇の原因は、知事にあるのか?それとも事情聴取した人事課にあるのか?
それとも、職員をそそのかしたであろう背景の議員の存在にあるのか?
このように見えてくる。
そして、この度の百条委員会の存在
事実を確認する質問をそれぞれに投げかけて、
情報を公開するという意味では確かに有意義なことだったかと思いますが
しかし、やはりマスメディアのような鋭い質問や反証的な質問などが無く、
良いと云えば良いのですが、真実を公にするまでは不足していると云え
なかなかに、事実と真実と現実とは並行世界であり難しいものだと思わせられるのです。
----------------------------------------------------------------------
さて、そんな中で、我が山形県では、簡易郵便局強盗がありました。
現場の地図です
少し拡大した地図と逃げるルートの想像図
犯人は、徒歩で逃げたとのことですが、大方の見方としては
離れたところに車を隠し、赤線で示した道路を車で逃走したであろうと推測されています。
しかし、私の見方は別です。
何故徒歩で逃げたのか?
それは遠くに車を置いていたからに他ならないと思うのです。
ちょうど白鷹山登山道があり、それぞれの登山口には人気のない駐車場があり、
止めておくのに都合がよく、検問を逃れることが出来ます。
広域検問の際には、衣服を着替えて現金を山に隠して通過すればよく、
ほとぼりが冷めたら取りに来ればよいと考えれば検問も難なく通過できるでしょう。
そこまで考えての計画的な強盗なのか?
それとも衝動的な動機で行ったのかはまだ分かりませんが
現在でも逮捕されておらず、不安が広がっています。
味方を考えると犯人の行動も違って見えるように思いますが
警察はこのように考えられるでしょうか?
世の中、本当に色々とあり過ぎですね。
本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。