冬の釣り | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

以前、

 

間違って防波堤でマダコを釣り上げたことがあります。

 

それは、たまたまアジ釣りをしていて、サビキ針に引っかかり、

 

上手に陸に挙げられた事で

 

タコって釣れるんだ。

 

って思ったのです。

 

 

 

それ以来、タコ釣りのエギや仕掛けなどは、いくつか購入してあるのですが

 

肝心の竿とリールが、なかなか購入するに至らず。

 

いつか、手元にある安竿でやろうと思っていたのですが

 

この度、数年を経て、意を決して購入に至りました。

 

 

 

いわゆるベイトリールが付いたセット販売の数千円の中華製安物でありますが、

 

重さはありますが、強度は十分そうです。

 

通常の竿だと、根がかりした時に竿が折れてしまう危険性がありましたが

 

タコ用の竿は、石を抱いてきても折れる事が無いように硬めに設計してあるので

 

安心して釣りが出来そうです。グッ

 

 

という事で、天気を見ながらですが、休みの日に暴風や大雪が降らなければ

 

ちょっと港へと足を向けて、タコ釣りをしてきてみようかと思います。

 

 

前回の釣行時は年始の出だし宜しくコノシロが大量に釣れて、

 

冷凍庫にまだ残りがありますので、

 

1か月のしばらくは、コノシロ釣りをしなくて良さそうです。

 

ですので、マダコ釣りに専念できそうですので、

 

防波堤を歩き、足元のタコを探してみたいと思います。

 

はてさて、どうなるでしょう。

 

 

という事で、「タコ用の安い釣り竿買ったよ」という単純な報告でした。

 

 

釣ったらまたブログにて報告したいと思います。

 

ではでは

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。