ちょっと用事があって千葉県勝浦市に行ってきました。
人生で初めてのアクアライン、そして海ほたるも見ることが出来て思い出になりました。
高速自動車道の東北道では、栃木県白河市付近までシャーベットの雪道で、後半は雨が土砂降りで
老眼のアラカンの身体には、夜間運転での雨降り、雪降り、雪道の高速道路の3点セットで
さすがに精神と眼が疲労困憊して、おもむろに西川口で高速を降りて、ビジネスホテルに宿泊したら
壁は極薄く、
3軒隣の人の会話までダダ洩れなホテルで、人生で初めてビックリしました。
壁って少しは遮音するよね。
どう考えても、夜の営みをしている方が誰も居なくて良かったのですが、
遅くまで会話しているカップルの声がヒソヒソ声にも関わらず、通るんですよ。
最近、年寄耳になってきて、ヒソヒソ声ほどよく聞こえたりするんですよねwww
いつも、雪の降るド田舎で隣家から100m離れた静かなところで就寝していますので
これはこれでキツイです。
疲れていて、すぐに寝たくても・・・寝れないみたいな・・・。
人生で初めて睡眠薬が欲しくなりました。
何とか4時間程度睡眠をとって、朝の5時には出発です。
フロントの人には、もうチェックアウトですか?と云われましたが・・・
首都高、湾岸線の渋滞を避ける為に、ホテル代は勿体ありませんが、早めに出発です。
来てみたかった海ほたるからの風の塔の画像
おのぼりさんらしく、素直にシャッターを切っていきます。
オシャレな海ほたるの散策も終了して千葉に向かいます。
アクアラインを越えて、またもや少しパーキングで休憩です。
東京はビルばっかりなのに、千葉に来た途端に林が出てきました。
朝日が昇ってきて、幻想的なパーキング横の森の風景です。
高滝湖パーキングからの眺望です
そして、勝浦までやってきました。
海ではサーフィンをしている様子です。
トリミングして拡大、
随分多くのサーファーが海に入っておられます。
こっちは勝浦漁港で、みんな釣り糸を垂らして、アジやシロギスを狙っていました。
漁港にあった何らかの・・・・かご?
さすが勝浦だけあって干物が美味しそうでした。
手前がミリン干しで、奥が干物のようです
そして、通りを歩ていきます。アロエ?でしょうか。
そして、辺りは桜が散り始めて、葉桜になりかけで、どれだけ温暖なのかも分かります。
唯一、綺麗だな~と思った場所の一枚。
そして、公園にはヤシの木?
もう南国の雰囲気もミックスされていて不思議空間な勝浦市でした。
海鮮丼も食べてきたんですけど、気づいた時には、もう食べ終わっていたので画像はありません。
何故だか食べ物の画像って撮り忘れちゃうんですよねwww。
旅アルアルでしょうか?
いや・・・ただ単に卑しいだけかも・・・
という事で、半日ほど滞在した勝浦市でしたが、紀伊半島や伊豆半島、そして房総半島も
共通して先端付近の緯度まで行くと南国感が出てきますよね。
昨日の雪道運転から一転して、南国の雰囲気ですので、
ギャップで余計に感じるのかもしれません。
山形に帰るとまたまた・・・スタッドレスタイヤが大活躍www
本日もご覧いただきましてありがとうございました