秋雨前線続くよね | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

バイクは乗れないし・・・・当然登山にも行けないし・・・そもそも自粛期間だし・・・・。

 

この世の中どうなっているんだろうか?

 

とはいえ、ブログをご覧の皆様は、「あんた結構出歩いているんじゃないの?」と

 

言われるかもしれませんが、自分としてはまだまだ外出不足です。えーん

 

 

今年の登山計画を以前のブログでも書きましたが、

 

今年は、角田山、高尾山南山稜と谷川岳の3つしか遠征出来ていません。チョキ

 

 

月山や雨飾山あたりに行きたいのですが、紅葉のシーズンになってしまい、

 

観光客が多く来るので、渋滞して嫌なんですよね。実は。ガーン

 

 

サクッっと登って、サクッと降りるスタイルが私流なので、

 

 

もしも渋滞するんなら、いっそのことカメラと三脚を縦走用リュックに背負って、

 

紅葉撮影クルー張りの登山にでもしようかと思いますが・・・・なんせSdQuattroは

 

もやしっ子なので、高度が上がると、ストレスで発熱して電源切れると思うんです。ポーン

 

 

そういうカメラなんです。パンチ!ガーン

 

 

やっぱ登山の相棒は・・・アイフォン11だな。筋肉

 

あー秋雨前線が台風が来てくれて、持ち帰って消えてくれないかなぁ~。ランニング

 

中国の三峡ダムに台風が行っているよね!

何だかこのまま雪降ってくるのは嫌だなぁ~、富山の立山や、山形の鳥海山、北海道の大雪山系では

 

9月20日頃には大体・・・初雪が降るんですよね。毎年。富士山

 

富士山は9月7日に初冠雪しましたものねびっくり

 

 

あと2週間でお山は雪の世界か・・・・。汗パタゴニアR2のフリースとか、

 

薄手のダウンジャケット装備を追加しないといけなくなるので、

 

今担いでいる20Lのザックでは山登りいけなくなりそうです。

 

 

35Lのマムートのトリオンノードバンドザックも経年劣化して、ゴムが剥がれて来たんで、笑い泣き

 

ザックも新調しなければならず・・・・次回は40Lにしようか?

 

大は小を兼ねるで、50Lもしくは、縦走用の60Lにしようか?

 

悩みどころです。うーん

 

因みにマックパック派なので、マックパックのザックの中での悩みです。

 

 

素直にウェカの40Lにしておくか?

 

それとも、カメラを入れる為に50Lにするか?

 

テントとシュラフを入れる為に60Lにするか?

 

宝くじ当たったら、全部買うんだけれども・・・・www。デレデレ

 

 

あー山に行きたい。アップ

 

平標山は混むだろうなー。うーん

 

会津駒ケ岳も混むだろうなー。えー?

 

あとは三脚と一眼カメラ10Kgどうしようかな~背負うか?アイフォンにするか?

 

悩むな~・・・。真顔

 

 

キャノン5Dマーク2の時は、35mm1本で勝負できたんだけど・・・。

 

 

今日も秋雨の冷たい雨がついぞ、私の手を暖房のスイッチに手をかけさせてしまいました。えーん

 

寒くなったせいなのか?冬ごもりの準備を始めたのか?

最近の東北は、お山にたくさん熊さんが出没しているみたいで・・・テント泊登山もしたいけど・・・

 

 

東北は怖いんですよね。実は私の周りには・・・そこら中に居るからね・・・笑い泣き

 

 

かといって山小屋は、コロナ感染の恐怖もあるし・・・。

 

あー山行きたい・・・天気よ…晴れろ!俺の休みの日に・・・

 

という雨に悩まされているというつぶやきでした。

 

ザックを買うか?ナンガの撥水羽毛のシュラフを買うか?リッターバイクを買うか?・・・

 

宝くじよ~・・・お願い ア・タ・レビックリマーク筋肉

 

本日もご覧いただきましてありがとうございました。お願い