全然関係ないけど・・・上場会社の株価を追う | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

何となく・・・聞いたことがある会社 日本電産

 

ちょっと株価を覗いてみたら・・・何と右肩上がりの成長企業じゃないですか?

 

アメリカの企業みたいですね。2020年の4月以降株価が2倍になっています。

 

あの時50万で購入していたなら、現在は130万になっていたのね・・・トホホ・・・乗り遅れたよ。

 

 

そして、株価収益率PERを見てみると63.98倍という猛烈な競争率。

 

株式投資の皆様が日本電産は、まだまだ伸びる会社であると投資している様が分かります。

 

せめて30倍~40倍程度ならなー・・・って言っても100株で132万円が必要になりますよね。www

 

無理っす。バイバイ10万以下の株を探します。笑い泣き

 

企業情報を見てみてモーターなどを世界で生産している会社で、2030年の脱炭素社会を目指し

 

電気自動車になっていく上で、モーターは欠かせない部品であり、

 

益々発展していくことが考えられます。競合他社が現れない限りは。

 

とりあえず200日線を切ったあたりにもう一度見てみたいと思います。真顔

 

会社の成長をグラフで見ていると面白いですよね。!?

 

ちなみに日本のトピックス500の株価の動きと非常に似ていますよね。

 

日本電産もTOPIX500に組み込まれていますので当たり前といえば当たり前なのかもしれませんがガーン

 

 

ということで日本のトピックス500と日本電産の動きが連動している感じなので、

 

日本の株式市場の流れに注目していきたいと思います。

 

オリンピックが開催前は盛り上がりムードで日本全体の株価も上昇すると思いますが、

 

9月の衆議院選挙前にもう一度株価が乱高下して、

 

次期総理大臣が決定すると株価がまた右肩上がりに上昇するという

 

いつもの流れになっていますので、下がったタイミングで買い戻して

 

年末の手仕舞前に売り越すことが出来れば上手くいくのではないだろうかと浅墓に考えております。

 

本日も適当な私の脳みそにお付き合いいただきましてありがとうございましたお願い