今日という日 | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

何気ない一日

 

だからと言って何もない日ではなく、

 

何もやらなければ何も始まらない。

 

当たり前の事に気づき、植えた不老長寿の果樹たち

 

毎年当たり前のように収穫し食べる。

 

そして巡り行く季節。

 

変わらぬ風景。

 

しかし人間は老化によって巡りゆく季節を見るにも限りがある。

 

あと何年この変わらぬ今日という穏やかな日々が続くのであろうか。

 

実家のサクランボ屋の収穫も終盤に近づき、月山錦の黄色いサクランボは

 

結局10箱程度出荷できたみたいです。

 

当然、上お得意様向けらしいのですが・・・イヒ

 

 

不作とはいえ、我が家のサクランボはこんな感じで出荷されていきます。

 

 

 

さて、相も変わらずエバーファームでは、スグリ、キイチゴ、ハスカップ、ブルーベリーが

 

収穫できました。

 

 

今日は心の余裕があるので、直ぐに煮ちゃいましょう。メラメラ

 

砂糖はこれくらい

 

水を入れずに煮ます

 

 

焦げないようにヘラでかき混ぜながら、熱が入って殺菌消毒が済んだら大体OK

 

 

こんな感じになったら火を止めて、粗熱を取り、

 

熱湯消毒の瓶に移し替えます。

 

1Lの瓶を買ってきましたが、ちょっと大きすぎましたかねwwww

 

 

でもすぐに食べちゃうから、まーいいか?

 

仕事を多少こなして、またもや千歳山にトレッキングに来ましたが

 

帰りに思わぬ遭遇

 

 

アイフォンでの無条件に撮影していました。

 

何気ない一日ですが・・・・

 

振り返ってみると・・・いろいろあったような・・・・

 

アラフィフ男子の一日でした。

 

ご覧いただきましてありがとうございましたお願い