武甲山へイザ!
毎年恒例になる冬季登山ですが、今年は埼玉県秩父にある削られた山、
武甲山へ行ってまいりました。
赤い線が今回歩いた道筋です。
開始は右の所から始まり、左の林道終点までという事になります。
山頂までは〇〇合目の表記ではなく、○丁目の表示が珍しい感じです。
一の鳥居にはオオカミの狛犬が4匹も居るんですよね。
これも珍しいんじゃないですか?
肋骨が見える辺りがリアル
歯が怖いね
こちらは眼力がすごい迫力です
髪の毛が獅子のような雰囲気もありますね
そして気持ちの良い雰囲気の不動滝
そして、山頂を目指して進んでいきます
途中になんともかわいいお地蔵さん
途中大杉があり見上げて見ました
そして、ガイドさんよりここに植林されているのは、杉とかヒノキですねーというので、
どれが杉で、ヒノキの木なのか落ちた葉っぱを見比べながら勉強会を開催
左がヒノキの葉みたいです。
そして山頂の神社に到着です。
やっと開けたところに到着です。
もう少しで展望台です
展望台に着きました。
なんか奥に雪をかぶった山が見えます
そして秩父の町並み
HUAWEIのカメラが勝手に青くして撮影しているので青みがかっています
ずっと見てても飽きないですね
そして目の前は山肌が削られている部分
帰り道は岩石が露出しているところなどがあり、自然の不思議さを感じながら下山
やっぱ下山後はココで決まり!
癒やされました。
この日は民家にお世話になり、やはり毎年恒例の酒盛り!!!
夜はふけゆくのでした。
この記事について詳しい標高、ペースなどはヤマレコを参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1730702.html
撮影した動画をスマホで編集してみました。
https://gopro.com/v/kV4E71VP6bLyR
雰囲気はこんな感じでした。
ご覧下さりありがとうございました。