蔵王へその1 | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

子供たちを送り出し、さあこれから日帰りで行って夕方まで帰って来れる所は何処?かなと考えていたら、最近蔵王に行っていないなーと思い、偵察に行ってみました。当初の予定は蔵王ロープウェイで三宝荒神山から刈田岳を目指そうかと思っていましたが、なんと6月3日までメンテナンス運休との事、あきらめて、紅葉峠から侵入して行き、ザンゲ坂を汗を流して登ろうかとも思いましたが、なんと通行禁止になっているではありませんか。本当にあきらめてお釜の下の駐車場を目指します。
到着当初は天気がよいにも関わらず車5台程度。登山準備をして刈田岳を目指します。
リフトは使いません。いつも徒歩で上がります。遠くに朝日連峰でしょうか見えます。


あっという間に到着です。


神社に頭を下げてから刈田岳を目指そうとしましたが、ロープが張ってあり進入禁止とあります。
前方には人影が見えますが、さすがに禁止という所は入る勇気はありません。
仕方なく、下って下の高山植物観察場所へ歩いて行く事にしました。
コイワカガミでしょうか、登る時には全く気がつきませんでした。
こちらも帰り道に見つけたカスミザクラ
ゴヨウラクツツジ
ショウジョウバカマ
ムラサキヤシオツツジ
シロウマナズナかな?
いよいよ駐車場から下ってきて御田ノ神という所にきました。ちょっと歩いてみましょう。


チングルマの群生があります。へえー蔵王にチングルマかあー不思議な感覚
そうだよねー未だ飲み込めず。


お花畑と奥に見える雪山の景色がいいです。


こんな近くに高山植物観察場所があるなんてと感動しきりな感じ。山野草園もいいけど天然はいいね。


ヒナザクラ


ミネズオウ
ミネズオウ2


その2につづく