北海道ツーリングへ行ってきました。その6 | 独学の道Ⅲ

独学の道Ⅲ

自分で自分を変えることは、到底無理なことかもしれないが、それに望む気持ちの自力論は高尚で偉大である。
仮にその結果が甚だ振るわなかったとしてもだ。
By幸田露伴(努力論より)

旭川のホテルであー思い出した!白金青い池に行ってない事を。
急遽、美瑛に戻り、青い池の写真を撮りました。
これで富良野と美瑛に思い残しは・・・・まだある!
ホッカイダーの証である。フラッグ赤がまだありません。
残りの三色はホクレンで入手済みなので、
これを購入できなければ移動することができません。
調べた所、美瑛のSSにありそうな感じで行ってみることにしました。
 
赤フラッグありました。これで全て揃いました。
hokkaiderでない方はあまり価値の無いものです。
1本150円です。
今年は北海道の鳥シリーズでしたね。
 
すぐ近くに美瑛神社がありました。
そういえば御朱印帳持ってきていたので、頂くことにしました。
さて、ここから御朱印めぐりの開始です。
夕張を巡って札幌で御朱印をもらって、今日の日程は終了する予定が決まりました。
 
夕張に向かいます。
ウヘ?富田ファームに南下する途中でまたまた牧草ロールに引っかかりました。
 
今度は夕張ダムに行く途中の峠でキタキツネに魅了されて、しばらく写真タイムです。
えーこんなに居るんですけど・・・
中には道路の真ん中を占拠して、観光客の車を止めているキツネも居りました。
夕張ダムに着きました。水没林がいい感じです。
アザミも綺麗です。
夕張岳に向かう橋が怖くて渡れませんでした。コエーー
高所恐怖症か何かのスイッチが入ってしまいました。
 
何とも素晴らしいダムの水没林です。
 
黄色いハンカチのセットにやってきました。
内部はこんな感じで、お願い事が所狭しと貼ってあります。
武田鉄矢が載っていた車ですね。
当時の一コマの写真を白黒で更に撮影してみました。
舞台の一コマのセットですね。どのシーンかは忘れました。
大好きな人にはたまらない写真達がありますねー
そして外観の撮影です
右奥に黄色いハンカチが吊るしてありました。
そして、冷たい雨に打たれて冷えた体を、隣のお店でホットコーヒーを飲んでいたら、
コップ越しに見えたので、アーティスティックに撮ってみました。
 
これはなかなか いい写真じゃないですかと自分でほくそ笑みながら店を出ます。
美瑛神社のご利益があったみたいです。
 
札幌市内やその周辺でウロウロして御朱印を頂いてまいりました。
赤い鳥居の群が有名な白石神社。
なんと云っても敷地の広い、敷地に六花亭も入っている北海道神社。
もれなく水ようかんやらシュークリームやらほうじ茶を頂いてまいりました。
 
タバコ臭かったなーの伏見稲荷神社。
礼儀正しく、待合室に呼ばれてレインウェアーを脱いで御朱印を待った西野神社。
やっぱタバコ臭くないのは大前提ですよね。
 
そんなこんなで知人などにジンギスカンを購入して発送して札幌に宿泊。
 
今日もまた、というか毎日ビール飲んで即就寝です。
なんと健康的なのか不健康なのかは分かりませんが、
バイクを雨の中走らせるのは神経使うんでしょうねと他人事のよう。
 
その7に続く