FFXI2年目 | Kouji Okafujiのブログ

Kouji Okafujiのブログ

写真と無線で老後を楽しむ

47119691

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA - 


wpx dxcc 



(一年目の数値)FFXIの2つのキャラクターの数値比較
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 
Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved 

2002年5月17日にサービスが始まったFFXIですが、それを初日から手探りで始めて、2年経ちました。 
2周年記念で、2つ作ったキャラクターの履歴回数が、モグリで調べられるキャンペーンが昨年同様にありましたので、以下にまとめてみました。 
ちなみに一年目はこちら 
ちなみに3年目の数値は、こちら。 
ちなみに4年目の数値は、こちら。 
Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved 




当面は、タルもんくのちどりくすが、ランク10、ヒュム白魔のちどりが、限界Vクリアが目標です。

(ちどり:ヒュム 限界Vクリア)はこちら

Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved 
ヒュム白魔の2年間

2003年5月2004年5月
項目 白魔60/戦士33白魔69/戦士35/黒魔35
チャット回数3622643149
NPCに話し掛けた回数695410453
パーティ参加回数339503
アライアンス回数2962
戦闘回数839810104
戦闘不能回数365437
敵を倒した回数38734692
GMコール回数

ゲームの熱中度は18だそうです。 
Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved 
タルもんくの1年半

2003年5月3004年5月
項目 モンク51/シーフ26モンク70/シーフ36/戦士35
チャット回数3411877193
NPCに話し掛けた回数22609012
パーティ参加回数149382
アライアンス回数43
戦闘回数548914641
戦闘不能回数79203
敵を倒した回数18404957
GMコール回数
   
熱中度は12だそうです。

「来年の今ごろも、このゲームやってるかなぁ?」というのが、一昨年の所感だったとおもいます。これには、「ゲーム会社が、ゲームを改良して継続する」「他に面白いことを見いだす」「面白いことをやる余裕がなくなる」の選択肢がありそうです。 
実は、この3つとも当てはまるのではないかとおもいます。 
すると、一番最後のが(体力かな?)当てはまって、来年はゲームをしていないとおもうのです。

これまでの私個人の記録(レコード)を以下に偉いと思う順に列挙しました。
  1. キャラ2つを70まで一人で上げた 
    ユニコーンサーバーで、まだこれをやったプレーヤーにお目に掛かっていません。 
    サーバーは20有りますから、他のサーバーで3つ70まで育てた人がいるかもしれません。これから先、時間を掛けて3人目を育てようという気はないので、3人育てた人が出てきてもおかしくないし、偉いともおもいません。
  2. 闇王を4人で倒した 
    闇王は、「物理無効」があるので、たとえレベルが高くても、ダメージを与えられないタイミングが出来ますから、油断できません。ユニコーンサーバで、まだ3人で倒したというのは聞いたこと有りません。
  3. 一気に空島へ(一日で流砂洞-壺倒クリア) 
    なんと正月の元旦一日で「流砂洞を越えて」-「神託の間」-「デルクフの塔再び」-「ロ・メーヴ」-「聖地ジ・タ-滅びの神殿 」-「神々の間」-「ミスラとクリスタル 」-「神の扉トゥー・リア 」をクリアしました。
  4. サンドミッション「光の後継者」レコード勝ち 
    クリアした瞬間にレコード表示(短時間で勝った)が出ました。もう破られたかもしれませんが。

上記レコードというのは、これすべて一緒に戦ってくれたプレーヤのおかげです。私としては人に恵まれたというもの。これだけ列挙できるプレーヤも少ないだろうから、仲間に恵まれる才能があるのだと自負しています。

これまで私の相手をしてくださった皆様方、末永く健康で楽しい毎日でありますように。
chidori/chidorixの軌跡
-now

(ちどり:ヒュム 限界Vクリア)

(召喚獣取得6連戦(召喚6戦))

バストークのクエスト

(プロマシアミッション第二章:隔たれし信仰)

(ちどりくす:ウインダス最終ミッション「月詠み」クリア)FFXIのスクリーンショットT10へ

(ちどりくす:ウインM9-1、9-2)FFXIのスクリーンショットM13へ

プロマシアミッション第一章:プロミヴォン攻略ヒュム

プロマシアミッション第一章:プロミヴォン攻略タル

サポ忍者取得

(ソロのタル)FFXIタルのナイト2

プロマシアの呪縛

ウインダスのクエスト

(ソロのタル)FFXIタルのナイト1

(ソロのヒュム)FFXIヒュムの赤魔2

(ソロのヒュム)FFXIヒュムの赤魔1

-2004/05/17

(2年目の数値)FFXI2つのキャラクターの軌跡

(ちどり:「光の継承者」クリア)FFXIのスクリーンショットT8へ

(ちどりくす:限界V)FFXIのスクリーンショットT7へ

(ちどりくす:ジラードミッション「デルクフ塔再び」)FFXIのスクリーンショットT6へ

(ちどりくす:ジラードミッション「流砂洞を越えて」)FFXIのスクリーンショットT5へ

(ちどり:サンドリアミッション「厚き壁」)FFXIのスクリーンショットT4へ

(ちどり:一気に空島へ)FFXIのスクリーンショットT3へ

(ちどりくす:クエストクリア、他)FFXIのスクリーンショットT2へ

(ちどり、ちどりくす:古代石碑巡礼(NMわかないところ))FFXIのスクリーンショットT1へ

(ちどり:限界4クリア)FFXIのスクリーンショットM12へ

(ちどりくす:ジラードミッション:ウガレピ寺院)FFXIのスクリーンショットM11へ

(ちどりくす:ウインM8-1、8-2)FFXIのスクリーンショットM10へ

(ちどりくす:サンドリアクエスト消化)FFXIのスクリーンショットM9へ

(ちどりくす:ウインM7-1、7-2クリア)FFXIのスクリーンショットM8へ

(ちどりくす:ウインM6-2クリア)FFXIのスクリーンショットM7へ

(ちどりくす:ウインM6-1クリア)FFXIのスクリーンショットM6へ

(ちどり:Lv61 ちどりくす:Lv60)FFXIのスクリーンショットM5へ

(ちどり:サンドM8-2)FFXIのスクリーンショットM4

(ちどり:ジラM「古代石碑巡礼」)FFXIのスクリーンショットM3へ

(ちどり:ジラM「ウガレピ寺院」(クリア))FFXIのスクリーンショットM2へ

(ちどり:ジラードM「ウガレピ寺院」(一回目))FFXIのスクリーンショットM1へ

(ちどり:サンドM7-2クリア)FFXIのスクリーンショットJ17へ

(ちどりっくす:限界3クリア)FFXIのスクリーンショットJ16へ

(アーティファクト5:モンク全部揃いました)FFXIのスクリーンショットJ15へ

(ちどりっくす:闇王4人で倒しました)FFXIのスクリーンショットJ14へ

(アーティファクト4:白魔全部揃いました)FFXIのスクリーンショットJ13へ

(アーティファクト3)FFXIのスクリーンショットJ12へ

(サポ上げ:戦士25、黒魔29)FFXIのスクリーンショットJ11へ

(サポ上げ:戦士18、黒魔18)FFXIのスクリーンショットJ10へ

(サポ上げ:戦士13、黒魔13)FFXIのスクリーンショットJ9へ

(サポ上げ:シーフ29、黒魔10)FFXIのスクリーンショットJ8へ

(アーティファクト2)FFXIのスクリーンショットJ7へ

(アーティファクト)FFXIのスクリーンショットJ6へ

(限界を超えてしまった話)FFXIのスクリーンショットJ5へ

-2003/05/17

(一年やった数字の考察へ)FFXIのスクリーンショットJ4へ

(ジェラード拡張:エリア続編へ)FFXIのスクリーンショットJ3へ

(ジェラード拡張:レベル編へ)FFXIのスクリーンショットJ2へ

(ジェラード拡張:エリア編へ)FFXIのスクリーンショットJ1へ

(ちどりっくす:骨倒し:モンク45へ)FFXIのスクリーンショットX13へ

(ちどりっくす:モンク44:シーフ22へ)FFXIのスクリーンショットX12へ

(ちどりっくす:ミッション:ランク5へ)FFXIのスクリーンショットX11へ

(ちどりっくす:モンク38/シーフ19へ)FFXIのスクリーンショットX10へ

(ちどりっくす:モンク36/シーフ18へ)FFXIのスクリーンショットX9へ

(ちどりっくす:ランク4:ミッション:デルクフの塔へ)FFXIのスクリーンショットX8へ

(ちどりっくす:ランク3:ミッション:サンドリア後編へ)FFXIのスクリーンショットX7へ

(ちどりっくす:ランク3:ミッション:バストーク前編へ)FFXIのスクリーンショットX6へ

(ちどりっくす:シーフ22/モンク11へ)FFXIのスクリーンショットX5へ

(ちどりっくす:サポとり)FFXIのスクリーンショットX4へ

(ちどりっくす:シーフ12へ)FFXIのスクリーンショットX3へ

(ちどりっくす:モンク11へ)FFXIのスクリーンショットX2へ

(新生「ちどりっくす」へ)FFXIのスクリーンショットXへ

(ランク7:サンドリア)FFXIのスクリーンショット26へ

(ランク6:闇の王にいっしょに倒されませんか-)FFXIのスクリーンショット25へ

(ランク6骨、ウインダスランク2の手伝いへ)FFXIのスクリーンショット24へ

(ミッション ランク6へ)FFXIのスクリーンショット23へ

(白魔道士58/戦士29へ)FFXIのスクリーンショット22へ

(白魔道士55/戦士27へ)FFXIのスクリーンショット21へ

(白魔道士50/戦士27へ)FFXIのスクリーンショット20へ

(白魔道士38/戦士19へ)FFXIのスクリーンショット19へ

(戦士25/白魔道士12へ)FFXIのスクリーンショット18へ

(ランク5のミションを消化する)FFXIのスクリーンショット17へ

(ランク4のミションを消化する)FFXIのスクリーンショット16へ

(ミションを消化する)FFXIのスクリーンショット15へ

(クエストを消化する)FFXIのスクリーンショット14へ

(ウィンダスへ)FFXIのスクリーンショット13へ

(ジュノへ行く)FFXIのスクリーンショット11へ

(バストゥークへ行く)FFXIのスクリーンショット10へ

(白魔道士20/戦士10)FFXIのスクリーンショット9へ

(サポートジョブをつける)FFXIのスクリーンショットへ

(戦士レベル16)FFXIのスクリーンショット7へ

(戦士レベル13)FFXIのスクリーンショット6へ

(戦士レベル11)FFXIのスクリーンショット5へ

(戦士レベル10)FFXIのスクリーンショット4へ

(戦士レベル8)FFXIのスクリーンショット3へ

(白レベル8)FFXIのスクリーンショット2へ

(白レベル5)FFXIのスクリーンショットへ

since 2002/5/17-

総目次へ戻る

return





Now JJ0WAJ 


wpx
57666683

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA - 

平成15年5月28日 de jp3exe ex je2egz, no limit.