高松からバスで京都へ 紋付袴を借りて結婚式へ 綺麗なホテル | 上海男の料理日記【香港癌サバイバー編】

上海男の料理日記【香港癌サバイバー編】

香港で家族3人+猫1匹と暮らしています。22年7月ステージ4の腎癌を香港で切除。その後肝臓に転移が見つかり現在抗がん剤治療中

朝0805の高速バスで京都へ。

高松から徳島県を通り

鳴門大橋〜淡路島〜明石大橋を

通り京都までというルートです。

始発からは2人しか乗ってないけど

途中のバス停から何人か乗ってきて

15名くらいの乗車です。


ブログで交流のあるemiemiさんの

実家のそばを通ります。

この辺りの停留所にも細かく

停まっていくのですね。


天気が悪いけど鳴門大橋です。

うずしおは見えないけど

大きな橋ですね。

あ、今頃仲間が香港マラソンで

あの大きな吊り橋を走ってるんだ、

と思いました。

途中のパーキングエリアで休憩です。

アメリカンドッグ食べようと思ってたけど

ファミマなんですね。

コンビニがあった方が便利ですものね。

バスはふそうでした。

経年劣化かスピードが出ると

ガタガタ音がしますね。

さらに進んで明石大橋です。

これで本州に上陸?です。

ブログで交流のあるいげのやまさんの

家のそばを掠めて京都南インターへ。

もう少し早いところでスクショしなきゃ。


京都駅に到着。

三井住友銀行のATMに行ったら

機械の故障でお金が下ろせない。

コンビニのATMで引き出したから

手数料かかっちゃいました(ケチです)

京都市バス206系統で三条まで。

清水寺に行く訪日観光客で満員。

広東語、上海語、韓国語が聞こえます。

国際的だなぁ。さすが京都。


取引先で紋付袴を借ります。

そのあと阿闍梨餅(あじゃりもち)

のお店を案内してもらいました。

満月というお店でわざわざ

買いに来ている人がたくさんいました。

この額に書いてある文字

味がありますね。

そのそばにある皇室御用達の

金平糖屋さんにも行きました。

金平糖3種類買いました。


甥っ子の結婚式は平安神宮です。

この日本庭園が素晴らしい。

披露宴もこちらで行われました。

前菜はエビとカズノコと

つぶ貝といくらのなます。

湯葉とこんにゃく。

京料理なのですかね?

お魚は皮はパリパリ

身はしっぽりという感じで

とっても美味しい(語彙力)


最後はステーキでした。

柔らかくてとっても美味しい。

ここの料理はかなり美味しいです。


服を借りたところの社長に

迎えに来てもらい着替えて

ホテルのそばまで送ってもらいました。

規制緩和で面白いことが出来そうです。

そのほかインバウンド客に対する

施策の意見交換ができて大変有意義でした。


ホテルは3日前に予約した

アーバン京都西。

京都駅から徒歩15分くらいの場所。

メールで玄関のパスワードと

部屋の鍵のパスワードをもらいました。

部屋に入ったら清潔感あふれるお部屋。

これで3,800円って本当?

バスタブ付きのバスルームに

トイレは別になっていて

さらに洗濯機もありました。

これから京都に来るときは

ここに泊まることにしようかな。

Google Mapで口コミも

投稿しておきました。



朝7時50分のバスで高松へ戻ります。

昼ごはんはうどんにしましょう。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

モンゴルから直輸入の暖かい

蒸れない、匂わない靴下です。


こちらクリックしてください。

 

↓こちらの順位が上がってきた。

押してランキング24位くらいにある

私のブログを再度押して戻ってきてください💛

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️