仕事は、日常の生き方が大切なんだと体験した | 森の調査室

森の調査室

自分を客観視するためのツールとして活用。

HSS型かHSEか知るためにも、過去と向き合う予定でしたが、過去に飛んでいる時間がないため、現在の事を記録しています。


※自由に書いています

昨日はアメブロがメンテナンスだったので、以前見つけて、スクショしておいたブログを読むことにした。


その中で、

まず、“自分の光に仕える”ってことが気になり、向き合った。これをすることで、自分の役目を思い出すことができた。


次に、

“生き方と、毎日の存在のしかたを今一度確認し、本当の波動に立ち返る必要がある。”


“日常使いしている波動こそが、自分が出会う世界との縁。”


“日常でどんな気分を奏でているか。”


ということが気になった。


https://www.la-sophia.jp/tenderness-light/%e9%ad%82%e3%81%ae%e8%81%b7%e6%8e%a2%e3%81%973.html


数年前にも気になったことがあるブログで、改めてまた気になった。

改めて一つ一つ気になる文章と向き合うと、気持ちが整理されていく。


そうか、日常が大切だよなという大切なことにも気が付くことができた。

仕事中の気持ちには意識を向けられていたが、家でのふとした瞬間とか、意識できてないことに気が付いた。


楽しい良い気分で居たい自分の状態を、日常で意識してすみずみまで拡げていく感覚。

ちょっとした瞬間も。

自分が何かしている時に、話しかけられて、向き合う向き合い方とかも、気分の良いものに変えた。


日常の些細なこともいい気分のするものになるように意識する。

誰かぎ何かに対して“邪魔”と言ったとたんに痛みを感じたが、それも、“愛しています”と心で唱えて、その感じた痛みを浄化する。すぐに向き合い、それを、よい言葉に変換する。必要があれば行動する。その時は、その場所から違う場所へとどかしてあげた。


とにかく、楽しくて愉快でいい気分でいられることに意識を向け取り組んだ。


そしたら、夜も22:30まで起きていられて、うさぎと楽しむ時間をとることができた。

お風呂に入っている時に、いつものように眠気を感じたが、“楽しい気分だから、まだ寝ないぞ”と目を見開いた。そしたら、眠気を飛ばすことができたらしい!

今日は昨日より帰りが遅いので無理かもしれないが、また試してみようと思う。

うさぎと楽しむ時間を確保できて嬉しい。