東北支援学生団体JoyStudy -5ページ目

東北支援学生団体JoyStudy

東北支援学生団体JoyStudyは東日本大震災を受け、東北復興のために【楽しく自分達に出来ることをする】という理念のもと、関東を拠点に活動している学生団体です!金銭的支援、啓蒙活動、現地ボランティアの3軸のもと活動しています!

Yahman


どうも!月に1回書いてるかどうかの広報部3年おかそんですてへぺろ


“Yaman“ってどこの挨拶か皆さんわかりますか?

これは英語とアフリカ語をベースとした言葉で、パトワ語の一つです。パトワ語はジャマイカでよく使われてるんですよ🇯🇲


なんで今回ジャマイカの挨拶で始まったのかというと、そう!世界陸上の話をしたいからです‼︎


今回のオレゴン世界陸上は本当に面白いですよねー

毎朝8時からTBSで放送してるんですよ、知ってましたか?見てますか?


自分は大学のテスト週間なのに、見たくて電車を一本遅らせて毎日見てます笑笑


自分のジャマイカの注目選手はフレイザー・プライス選手!ボルトたちと共にジャマイカの一時代を築いた選手で、子持ちの35歳とは思えない走りで今回は100m5度目の優勝、そして200m決勝にも残っている激ヤバレジェンド‼︎びっくり


これ以上書くと後々、ミーツで怒られそうなのでこの辺で世界陸上の話を終わりにします笑


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


タイトル通り最近のミーツについて色々お話しします。特別変わったことはしてなく、夏イベントに向けてそれぞれのコンテンツを頑張ってます口笛


あっ、ありました1つ‼︎

先々週から1人1個東北のお祭りを15分程度で発表する発表会をしています。これまで4人が発表してえーっと、うーんっと、なんのお祭りを紹介してたんだっけな。


忘れましたガーン(これ読まれたら怒られそう)


なので、こんな感じですっていう写真を載っけますので感じ取ってください!


​ちゃんと、聞いてたんだけど。



なんか花火の話をしてた気が・・・。



スタンプラリーがどうとか。


1人写真が見つからなかったです。ごめんなさいお願い


ミーツの様子も載せます!




はい!今回はここまで‼︎

30日には新入生を紹介するブログが上がるはずなのでお楽しみにグラサンハート


今回も最後まで読んでくれてありがとうございました宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま


じゃあ、ほな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【mail】

joystudy_project@yahoo.co.jp

 

【Twitter】

https://twitter.com/joy_study?s=21&t=X33XLk0th1z_W4dAF4Cr6w


【Instagram】

 https://instagram.com/joy_tohoku?igshid=YzAyZWRlMzg=


【HP】

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

 【Facebook】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100002615042217


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広報部3年 おかそんふたご座



こんにちは!


 

7月に入って暑い日が続きますね☀️学生のみなさんはテストの時期に入っていくかとおもますが、無理せずに頑張っていきましょう!

 

さて、本日はタイトルの通り広報部からいくつかお知らせをさせていただきます。


 

①新メンバー・見学者募集中!

 

現在、7月以降の新歓開催予定は未定となっていますが、ミーティング見学は随時受け付けております!毎週木曜日19時から、都内のミーティングスペースで活動しております。JoyStudyの活動に興味がある方はもちろん、何か新しいことを始めてみたいというあなたのご参加を待ってます!

 

ミーティング見学申し込みフォームはこちらです!

 

 





②インスタグラムアカウント紹介!

 

6月にJoyStudyのインスタアカウントがリニューアルされました!日頃の活動の様子やイベント紹介はもちろん、東北の魅力を発信するコンテンツも盛り込んでいく予定ですので、ぜひフォローをお願いいたします!


https://instagram.com/joy_tohoku?igshid=YzAyZWRlMzg=







 

③アメブロの更新について

 

アメブロの更新頻度・日時について見直しました。昨年までは週3回投稿していましたが、今月からは毎月10日、20日、30日の月3回投稿へと変更いたします。毎月、ほぼ等間隔でブログを投稿することにします。皆様により楽しんでいただけるブログづくりを心がけていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!







 

④Facebook更新について

 

JoyStudyのFacebookアカウントでは、主にイベントの案内をしていく予定です。インスタグラムほど更新頻度は高くないですが、定期的にチェックしていただけると嬉しいです。アカウントをお持ちの方は下記リンクから友達追加をお願いします!


https://www.facebook.com/profile.php?id=100002615042217








以上、今回はお知らせブログでした!


今後ともJoyStudy各種SNSアカウント、そして広報部をよろしくお願い致します🙇‍♂️


最後までお読みくださりありがとうございました😊次回のブログもお楽しみに!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【mail】

joystudy_project@yahoo.co.jp

 

【Twitter】

https://twitter.com/joy_study?s=21&t=X33XLk0th1z_W4dAF4Cr6w


【Instagram】

 https://instagram.com/joy_tohoku?igshid=YzAyZWRlMzg=


【HP】

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

 【Facebook】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100002615042217


 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

広報部3年 よしき🍀

 

こんにちは!

ブログの更新が約1ヶ月ぶりとなってしまいました。皆さんお元気でしょうか?急に暑くなってきましたので、くれぐれも体調にはお気をつけてください!

さて、今回のブログではJoyStudyが誇る夏イベについてのお知らせです!

今年2022年は、3年ぶりの夏イベ開催が決定しました。記念すべき今回のタイトルは


見る、知る、感じる
東北博物館



こちらです!


今年のテーマは「博物館」になりました✨例年JoyStudyでは納涼船イベントが開催されてきました。しかし、コロナ禍による2年連続の夏イベ中止を受け、近年はイベントの開催そのものが叶わない状態が続きました。



4月からメンバー全員で夏イベをやる目的や意義などを改めて考え直しました。関東の人たちに東北の魅力を伝えるためにはどうすればよいか。震災を忘れないために私たちに出来ることはないか。時間をかけて意見を交わし、今回のイベント開催が決まりました。



「博物館」というイベントは初めての試みということもあり、準備に関して既に苦戦を強いられているメンバーもいます。思い通りにいかないことの方が多かったりします。しかし、来場者の心を少しでも動かせるようなイベントの実現のために、一人ひとりが試行錯誤を重ねています。




JoyStudy・団体理念


楽しく自分たちに

できることをする


12代目・代目標


東北と友だちになる



これらが実現できるようなイベントになるよう、メンバー一同頑張ります💪




開催日時:2022年8月28日(日)




会場や開催時間、そして注目の当日コンテンツなど詳細については後日ブログや各種SNSでもお知らせ致します💁





イベント当日まであと65日、ぜひご期待ください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【mail】

joystudy_project@yahoo.co.jp


【Instagram】



 

 

【Twitter】

@joy_study

 

 

 

【HP】

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お読み下さりありがとうございました!

広報部3年 よしき🍀


こんにちは!

 

大学の前期の授業も折り返しに差し掛かっているところでしょうか。急に暑くなってくる時期でもありますので、みなさん無理をせずに頑張っていきましょう☀️

 

さて、今回はイベント告知ブログです!

「え、ジョイスタが6月にイベント…?」と思われたそこのあなた!!そうなんです!例年この時期はイベントを行いませんが、今年は夏が始まるこの時期にミニイベントを実施することになりました

 

タイトルは、

 

福島からの贈り物〜赤べこで彩るあなたの夏〜

 





こちらです!

 

今回のイベントは大きく2本立てとなっていて、

 

①赤べこ絵付け体験

 

②東北の物産販売

 

こちらになります!それぞれ簡単に説明しますね〜

 

 

①赤べこ絵付け体験

 

こちらは今年3月に開催したイベントと同様になります!福島県会津地方の伝統工芸である「赤べこ」に、色や模様を参加者ご自身に自由に色塗りをしていただきます。所要時間は30分前後となっていて、気軽にふらっと立ち寄れるのではないかと思います!

 

image

 

 

②東北の物産販売

 

今回のイベントでは吉祥寺にある『東北物産館』さまご協力のもと、福島県を中心とした東北の物産販売も同時開催いたします!「赤べこを塗ってる時間はないな…」「東北の美味しいものが気になる!」というそこのあなた!物産販売のみのご参加も大歓迎です!(下記画像はイメージで、当日扱う商品とは異なります)

 

 

イベントを通して、東北や福島の魅力をお届けできればと思います🌸

 

以下、イベントの詳細になります!

 

 

【日時】6月5日(日)12:00-17:00

 

【場所】武蔵野市吉祥寺本町1-15-2

ダイヤバローレビル地下1階 株式会社リベスト様の地下です!(吉祥寺駅から徒歩1分)

 

【料金】800円(赤べこ絵付け体験料金として)

物産品を購入する場合は別途商品代金をいただきます。

 

 

赤べこ本体も物産品も数に限りがありますので、ぜひお早めにご来場ください!

 

それでは6月5日、ぜひ吉祥寺でお会いしましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【mail】

joystudy_project@yahoo.co.jp

 

 

【Twitter】

@joy_study

 

 

 

【HP】

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

お読み下さりありがとうございました!

広報部3年 よしき

こんにちは!


 

最近は過ごしやすい日が続いていますね。5月は個人的には”日本の広さ”を実感できる1ヶ月だと思っています。今年の場合は北海道の稚内や釧路で、桜の開花が5月に入ってからだったそうです🌸一方で同じ頃、沖縄や奄美ではすでに梅雨入りが発表され、日本の気候の多様性?を(勝手に)感じていました😀

 

さて、今回のブログでは今回のブログでは同じ頃のGW最終日、5月8日に行ってきた福島旅行についてお届けします!今回は当日に都合がついた4人のメンバーが、日帰りで公共交通機関のみで移動するという、ややハードなスケジュールでした。今回は大きく、①四季の里 緑水苑(郡山市)②あぶくま洞(田村市)の2箇所を訪れたので、その様子を紹介します!

 

①    四季の里 緑水苑


郡山駅から列車を乗り継ぎ、最寄りのJR駅から約30分歩いたところにあるのが『四季の里 緑水苑』です!こちらは約3万坪の広さを誇る庭園で、季節によって色とりどりの花を咲かせます🌸


5月上旬のこの時期はツツジやキクといった花が見頃となっていました。秀峰安達太良山を背景に、街の喧騒を忘れ、心穏やかなひとときを過ごすことが出来ました👏









②あぶくま洞


午後は郡山駅から列車とタクシーを乗り継いで『あぶくま洞』を訪れました。


あぶくま洞は全長約600mの洞窟から成っていて、歩いて洞内を探検することができます。


あぶくま洞内の様子


長い年月をかけて形成された鍾乳石や石筍などが、コース内の随所に見られます。中には、「クリスマスツリー」や「妖怪の塔」など、鍾乳石を別のものに見立てて名付けられているのが印象的でした✨


洞内には「探検コース」と呼ばれるコースもあります。こちらは丸太の橋を渡ったり、かなり狭い場所を通ったりと程よいスリルを味わいながら進むコースとなっています。肌寒さや薄暗さも相まって慎重に歩を進めていきました👣👣





約40分の冒険はとても見応えがありました!


出口にはお土産屋さんが併設されているほか、阿武隈高地一帯を一望できる展望スポットもあり、様々な楽しみ方ができました



急な山を下る帰り道まで楽しくて、本当にメンバーと行けてよかったです👏


今回は4人だけでしたが、今度はぜひみんなで行きたいですね🤩今回訪れた『四季の里 緑水苑』と『あぶくま洞』の公式サイトを載せておきますので、よかったらご覧ください🙇‍♀️


http://ryokusuien.com/


https://abukumado.com/




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


mail

joystudy_project@yahoo.co.jp



Twitter

@joy_study




HP

http://tsdjoystudy.wix.com/joystudy9


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お読み下さりありがとうございました!

広報部3年 よしき