12月のビストロお料理教室 その2 | Beauté et santé

Beauté et santé

タイトルは「美と健康」の意味です。こころとカラダの健康、ダイエット、エクササイズ、アンチエイジング、アラフォーからアラフィフにかけて、自分で体験していいと思ったこと、糖尿病や更年期の体験と対策も。

年の瀬31日です。

紅白とSASUKEと無人島ゼロ円生活、子ども達の好きな番組ばかり。紅白は米津玄師目当て。後の2つも10年来のファンで、息子は今もSASUKEに出るのが夢、小さい頃は濱口が憧れのヒーローでした(笑)

くつろぎながら年末のご挨拶です。
そしてビストロお料理教室の続きです。

PLAT  ギリシャ風豚肉の煮込み


即席のフォンドボーの作り方を教わって煮込んでおります。
今晩の我が家のメインに作ってみました。


美味しく出来ました。
 
このお皿はNoritakeのもので、アンティークのOLD Noritakeより、ちょっと後に作られた、アメリカ輸出用のもの。コレクティブルズというのでしょうか?年代物です。

娘が大学近くの古道具屋で見つけてきました。

お皿の後ろのデザインが時代によって違うのです。

う〜ん、我が娘ながらなかなかのセンスの良さ!しかも1枚が驚きのたったの400円だったとか!お宝発見でしたおねがい


DESSERT  モンブラン風 ショコラと栗の2種のクリーム


サブレ生地の上に2種のクリームを絞ってます。
前回に続き、デザートのパワーアップ感半端ないですね。
終わったあとも、一番上の絞りの特訓をしてもらいました。

一緒にでてきた紅茶は大好きなGienのミルフルールのカップに入っていました。

今年1 年家族が健康でここまで過ごせたこと、ほぼ欠かさず毎週教会に通えたこと、感謝です。

私の今年の漢字は「働」でした。主人の扶養から抜けて働きづめの中でマラソン大会にチャレンジしたこと、フランス語検定3級を取れたこと、販売の方の仕事のステップアップで巡回トレーナーの肩書きが新しくついたこと、そんな中でささやかながらブログも続けてこれて、読んで下さる方がいらっしゃること、本当にありがとうございます。

読んで下さっているお一人お一人に、新しい1年の祝福をお祈りします。

良いお年を!!