🌿 🌿  🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿



 庭師さんたちに 何度むしられても、
春には 鮮やかな花 を咲かす  
たくましい!スミレ たち
 (昨年  @職場の中庭)



   🌿 🌿  🌿 🌿 🌿 🌿 🌿 🌿



こんにちは!

ただ今 お昼休み中 🍚
社食にて、せっせこ せっせこ
ブログ編集しております。(^^;)


4日ほど前まで、暖かな気候だったのに、
昨日は、雪❄️ 積もった…。 寒…。
みなさま、おからだ気をつけて下さいね



さて、今回のブログは 

花づくし 🌸 です!



参考までに、前回  (線画) 、






実際、取りかかってみると  
やっぱり、大変でした。
(いつもですが…。) 😆


いろいろ試しながらやっているので、
時間もついつい、
かかってしまうのであります。
(楽しいですけどね)




今回はですね、イタリア・ルネサンス時代の画家
サンドロ・ボッティチェリ の代表作の
ひとつ



Primavera (プリマヴェーラ・春) を
意識して描いてみました。




🌼 La Primavera (Sandro Botticelli)



このプリマヴェーラ
ボッティチェリの作品の中で、 一番
好きです。


アイディア、構図、ポーズ  は
言うまでもなく、

とにかく、もおっっっっのすごく!
細部まで丁寧に
美しく上品✨ に
顔、体、装束 は言うに及ばず、
髪1本、服のしわ1本、
花一輪、葉一枚
手を抜くことなく
描いている印象を受けます。

まさに、💎  美意識の結晶  💎 だと
思います✨





🌸 春の花をまき散らす  女神・フローラ



生花やドレス、ドレスの花柄が 
本当に細かく 丁寧に描かれていて、
とても美しい✨

なお、

右端、西風の神ゼフュロスに
とらえられた瞬間、
大地の女神クロリスの 口から
花が シュルシュル  と出てきた …🌼🌿
     
 →こういう発想、たまらなく 好きですね! 😆)
  


今回は この女神 🌸 フローラを

私なりに描いてみました。



ついでに、、、



🌿 左端、マーキュリー (英語読み)
(メルクリウス、ヘルメスとも呼ばれる。
商業の神様・旅人の守り神・伝達の神)



この マーキュリー が昔から、
すごく 好きで、好きで…

紋章がデザインされた朱色の布や
刀剣、吊り下げひも、ブーツ とかも ね。

あ、ポーズもすごく好きです 💗

これも、いつか自分なりに描いてみたい
ですね 😊





長くなりましたが、

これが、今回描いた


私なりの   Primavera  です!










思いっっきり、
花 🌸 振りまいちゃいましたよ!

天空で 龍が その様子を見守っている…  そんな感じです。

描いていて、すごくいい気分でした!!

むせかえる様な 植物の
息吹き …🌿🌿
感じられるとよいのですが…。




なお、、


〈気にいってるところ〉
黒いおかっぱ髪に、
赤い花


〈苦心したところ〉
▪背景どうするか…? 処理の仕方
 →経験・技術不足のため、
  結局簡単な処理を選ぶ。。

▪龍の色合い、塗りかた
 →これも同様。
 結局シンプルな色と処理で
 済ますことになる。。




もう、これで、、
    よき!よき!😆




今回もよく頑張った~。

おつかれさまでしたっ!




*モノトーン*





植物って、生命力溢れてる
から、
癒されて元気もらえますよね~🌿
とても ありがたい、
かけがえのない存在 だと思います✨

大切にしたいですね!





今回の  花づくし 🌸 ブログ、、


ここまで見て下さって、
ありがとうです!  (嬉しい!😆)



では、また




🌿 五月に見かけた、美人な バラ …💗