自己紹介PART1 | Jointの活動報告

Jointの活動報告

Jointではスポーツを通じた様々な人との交流さらには地域活性化を目指して活動しています。Jリーグを目指す相模原市のサッカーチーム「SC相模原」と共に様々な取り組みを行っています。

今日から不定期でJOINTのメンバーの自己紹介をしていきたいなと思います。

1番手を務めますのは、これまでもたびたびこのブログで登場している「フジイ君」です!

【名前】 フジイ マサトキ

【学校】 慶應大学経済学部

【専攻】 地域密着型スポーツチームによる地域活性化

去年は南カリフォルニアで1年間、地域公共政策や都市学について勉強してきました。

勉強以外にも勇気だしてこんなとこに行ってみたり、、

ジョイントのブログ
ジョイントのブログ


ときには勉強の癒しを求めてこんなとこに行ってみたり

ジョイントのブログ


こんなすてきな人たちにも出会え


ジョイントのブログ


最高な1年間を過ごすことができました!

しかし!

JOINTの活動はこのアメリカ生活並みに、いやそれ以上に熱いものかもしれません。

現在の僕がしている活動を具体的に言いますと

僕たちJOINTではすでにブラインドサッカーの活動をしていますが、この度スポーツと地域活性について研究したいということで、とあるJリーグ参入を目指すスポーツチームをもっと地域の方々に知ってもらい地域活性化に導くという活動を新たに始めました!

そのチームとは・・・・

SC相模原 !!!

って以前の記事で思いっきり答え書いてましたねw 現在このSC相模原をもっと多くの相模原市の方々に知っていただき、SC相模原のJ昇格へのステップと同じように相模原市も活性化することを目的とし現在様々な企画を考案中です。企画が固まり次第、このブログで発表していきます。

他にも、スポーツチームによる地域活性化の例として、アルビレックス新潟、鹿島アントラーズ、ベガルタ仙台に取材に行きスポーツ球団経営の手法を学んでいきたいとも思っています。これらの取材の内容をブログで発表していきたいなと思っています。

まとまりのない自己紹介になりましたがブラインドサッカー、SC相模原。今後ともこれら熱いJOINTの活動を応援よろしくお願いします!


ジョイントのブログ