ヨガとピラティスの違い | 試練も満喫!?私たちインストラクターが伝えたい事

試練も満喫!?私たちインストラクターが伝えたい事

by JOYFIT Online Lessonインストラクター

皆様こんにちはニコニコ

インストラクターのAimiです音譜

 

ヨガとピラティスの違いがわからない方や

どちらが自分に合うんだろうと迷っている方が意外と多いです!!

 

そこで、今回は違いやそれぞれの良さについてご紹介いたします爆  笑キラキラ

まずは、目的から、、、ニコニコ

 目的

ヨガとは、呼吸法や瞑想で心と身体を結ぶ付け、

心身を安定した状態にすることが目的です。

 

ピラティスとは、インナーマッスルや体幹を鍛えて、

身体を健康的に鍛えることが目的です。

 

 違い

 効果

♦ヨガ

・自律神経が整う

・リラックス効果

・ストレス解消

・身体と一緒に心のバランスを整えられる

 

♦ピラティス 

・ダイエット効果

・ボディラインが綺麗になる

・姿勢改善に効果的

・スポーツパフォーマンスの向上

 

 向いている人

【ヨガ向きの人】

♦筋肉太りの人

頑張ろうとしすぎて身体が緊張しやすい方は、

ヨガで筋肉をほぐすことをお勧めします。

 

♦精神的なストレスを感じやすい人

ストレスを感じると無意識に呼吸が浅くなりやすく、

自律神経も乱れてしまいます。

ヨガで呼吸に意識をむけ、自分と向き合う時間を作り

ストレス解消させてリフレッシュさせましょう。

 

 

【ピラティス向きの人】

♦筋肉不足で太っている人

身体に脂肪がついて、特にお腹周りがぶよぶよしている方は

インナーマッスルがしっかり使えていません。

インナーマッスルを強化するとポッコリお腹改善するだけではなく、

簡単にリバウンドしない身体に生まれ変わります。

 

♦骨格のゆがみが気になる人

身体のゆがみの原因となる筋肉にアプローチをかけ、

全身の筋肉をバランスよく使える様にエクササイズします。

筋力がつくと本来の負担が、かからない正常な位置で姿勢を

保てるようになり、体調不良の改善にも繋がります。

 

 

 まとめ

 

このようにヨガもピラティスもそれぞれの良さがあるので、

その時の身体の状態に合わせて行うことがおすすめです爆  笑キラキラ

 

どちらでもいえることは、普段使えていなかった部分にもアプローチかけれるので、

身体の詰まりがとれ、血流がよくなり全身の巡りがよくなります。

運動をすると肩こりや身体のだるさなどの不調が軽減されて、身体がすっきりできます。

気持ちも晴れやかになり、前向きになれるので、是非簡単な運動からでも

日常に取り入れてみてくださいね爆  笑

 

次回の記事でまたお待ちしておりますスター

最後までお読みいただき、ありがとうございました花