法華経に生きる 第五章 薬草喩品 (草木の喩え) | 釈尊と共に生きる、西洲のブログです!

釈尊と共に生きる、西洲のブログです!

法華経は釈尊の肉声の教えの経典です。あらゆる経典の中で、法華経は、別の名を
「最上王経」とも呼ばれ諸経の王でもあります。女人成仏をはじめどんな衆生も
生きるもの全てを救おうとする仏陀の方便の力は、法華経のすばらしさです。

お釈迦さまのお声!それは法華経の教えです。別の名を最上王経とも呼ばれ諸経の王でもあります。どんな衆生も救わずにはおかないという仏陀の方便の力は「法華経」のすばらしさです。不透明な日常生活を生きる私たちに ❝仏陀のことば❞ を法華経から抜粋してお届けいたします。

 

 

人それぞれに器(うつわ)の大きさが違います汗

 

 

根、茎、枝、葉にも小さいものもあれば中くらいのも

 

大きいものとその大木さ形は千差万別である。

 

このように千差万別の形をした草木はそれぞれの大きさによって、

 

雨の恵の受け方が異なる。

 

大きい葉には雨の量が多くあたり、小さい葉には少なくあたる。

 

それぞれの大きさに応じて雨の恵を受けて育ってゆく。

 

人間もこれとまったく同じように、その能力、素質に応じて

 

仏の教えを理解することができる。

 

 

第五章 薬草喩品{やくそうゆほん}の教えから)

 

 

 

追記、人間は十人十色と言われていますビックリマーク 人間器の大きい人は大きい人たちと、小さい人たちは小さい人たちとグループ化され集まるようになっていますね上差し 小さな自分に気づくのも大きな発見となり、新しい人との出会いのチャンスが訪れてきます虹 少年よ大志を抱けチョキ の大きな志がポイントでしょうか筋肉

 

 

法華経は釈尊の肉声の教え、経典です。 是非とも、

釈尊のご慈悲を体験してみてください(西洲)

↓↓

↓↓

法華経と共に! 白蓮堂 

http://www3.hp-ez.com/hp/magokoro18

 

真実は一つ!!

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ