西洲の菩薩行30 第二十八章 普賢菩薩勧発品 その2(四つの条件) | 釈尊と共に生きる、西洲のブログです!

釈尊と共に生きる、西洲のブログです!

法華経は釈尊の肉声の教えの経典です。あらゆる経典の中で、法華経は、別の名を
「最上王経」とも呼ばれ諸経の王でもあります。女人成仏をはじめどんな衆生も
生きるもの全てを救おうとする仏陀の方便の力は、法華経のすばらしさです。

永遠の生命を通じて私たちに呼びかけを続けるお釈迦様 ..............久遠の仏陀釈尊 ............. の声、それが「法華経」 です。現代においてもこの経典の影響の大きさには計り知れないものがあります。 妙法蓮華経の第二十八章、普賢菩薩勧発品(ふげんぼさつかんぼつほん)をご説明します(^^)/

 

 

「法華経」の教えを体得できれば、必ず仏に成ることができる。



◎四つの条件

仏が普賢菩薩に言うには、如来の滅後に「法華経」を弘めようとするならば、四つのことをしっかり守る必要がある。

  一、諸仏に護念(ごねん)されること。
  二、諸(もろもろ)の徳本(とくほん)を殖(う)えること。
  三、正定聚(しょうじょうじゅ)に入ること。
  四、一切衆生を救う心を発(お)こすこと。

第一の、諸仏に護念されることを信じることは大切である。どんなことがあっても必ず仏が護(まも)ってくださるということを固く信じることであるビックリマーク

第二の、諸(もろもろ)の徳本を殖(う)えることというのは、すべての徳を積む根本は仏に帰依(きえ)することなのである。仏と同じ道を歩もうとかたく決心することであるあし

第三に、正定聚(しょうじょうじゅ)に入ることとは、正しいことができると定まった人間になることである。仏教では人間の種類を正定聚邪定聚不定聚の三つに分ける。正定聚というのは正しい信仰をもっていて絶対にゆるがない人たち、邪定聚というのはどうにも見込みのない人たち、不定聚というのは善悪にふらついた人たちのことである上差し

 

ふとしたことから道をあやまるようなのが不定聚なのである。正定聚に入るには、正しい道を見極めて真っ直ぐにその道を進んでいくことである。「法華経の教えを何の疑いももたないで信じることであるグッド!

第四には、一切衆生を救う気持ちを持つことである叫び

 

 

法華経を弘める覚悟ができると

自分一人ではないのですグッド!


 

この四つのことをしっかりと実行すれば、その人は「法華経」の教えを体得することができる。「法華経」の教えを体得できれば、必ず仏に成ることができるのである。

次回につづく。

 

追記、四つの条件、私も肝に銘じて精進しております。法華経の教えを何の疑いももたないで信じることが大事です叫び が、これがなかなか難しいですよあせる仏教を軽んじる増上慢が邪魔するのでドクロ 法華経にも説かれていますが、法華経を知りもしないのに、知ったかぶりの人たちが蔓延してますが、負けないで一緒に頑張りましょう~お願い 

 

 

法華経は釈尊の肉声の教え、経典です。 是非とも、

釈尊のご慈悲を体験してみてください(西洲)

↓↓

↓↓

法華経と共に! 白蓮堂 

http://www3.hp-ez.com/hp/magokoro18

 

真実は一つ!!

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ