昨年は何度か借り出されて畑仕事の手伝いをしたですが、今季もまた。

ですが、3月にシーズンインしていたとあって、

ほとんどの畝ではすでに各種野菜が育成中なのでありました。



手前に見える葉の茂りはその下でジャガイモが育っているそうな。

その奥は右側の1/3がレタス、左側2/3が大根で、さらに奥がほうれん草です。


このところの好天続き(というより、早い夏の到来にも思えますが)でもって、

ほうれん草などは育ちが早すぎて仕方がないほどなのだそうですよ。

ですので、株のなかには一本すっくと伸びたのがあって花をつけておりましたよ。



というところで、当日の作業はまだ手をつけていない二つの畝に

ピーマン、トウガラシ、ナス、キュウリ、ミニトマト、トマトの苗を植え付けることのようで。

それぞれの苗は、このような状態で農園主さんから提供されるのですね。



ほとんどつる状に伸びる作物ですので、支柱を立てて

それに寄り添わせるように植え付けていきました。



ところで、ジャガイモでしたら男爵とかキタアカリとかいう品種名がありますよう

(上で見た畝にはこの2品種が植わっているそうなんですが)他の野菜にも

それぞれに品種名があるのですなあ。果物では意識しますが、野菜ではあまり意識しないですが。


今回、農園主さんから提供を受けた苗の品種名をちと羅列してみようと思いますが、

それぞれに個性的といいますか。妙に事務的なのもあれば、やけに風流なネーミングも。

  • ピーマン……京波
  • トウガラシ……伏見甘長
  • ナス……千両二号
  • キュウリ……夏すずみ
  • ミニトマト……ピンキー
  • トマト……麗夏


とまれ、手を差し伸べたからには収穫の暁にはそれらが己が口に入るのは必定ですので、

待ち遠しいばかりですが、早速のおすそわけはこちらでございますよ。



まあ、このような経験はいざ「サバイバルファミリー 」状態に陥った際には

いささかなりとも役立つかもしれんなと思いつつも、

そんなことの無いように願うばかりでありました。