Image by Sue and Todd from Pixabay
前に書いたブログの続き。1年以上前ですけど、、
(ムーラーダーラの位置は私のイメージからするとこのブログはちょっと違うかな?w)
しかし、骨盤底筋についてはあらためて思うことがあります。
メディテーションを続けていると、骨盤底筋が鍛えられていることが重要な要素と思えるようになってきました。
1年以上継続してメディテーションをしていると、なんなく1時間ぐらいずっとシッダアーサナはできるようになります。
その間、以前のブログにも書いたように、
いろいろなところの筋肉が固くなっているところをほぐしながら
(私の場合、肩関節が固まりやすく)
そして、歩き方にも違和感がでたり
それでも継続していると、違和感もとれ、肩や、股関節の凝りというのはあまり意識しなくてもよい感じになります。
思ったのは、骨盤が立ってくると、姿勢がよくなるし、体幹も鍛えられているようです。
また、骨盤底筋も鍛えられているようで、
下腹部がなんとなくおおきな器となって内臓を自然にしっかりと保護しているような感じとなります。
ダダ洩れってな感じはなくなり、常に下腹部が充実している感じですね。
(場面、場面で、上半身や頭に氣が上がってしまうこともありますが、すぐに落とせます。)
腹筋、背筋、腹斜筋もそれなりに鍛えられているのか、、胴回りがしまった気がします。(測ってみないとはっきり言えませんがw)
筋トレで体幹を鍛えることが一般的ではありますが、ヨーガ系のメディテーションも十分効果があるような氣がしますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。