しばらくぶりに、身体についてブログします。
肩関節・頸椎の凝りからかなり脱却してきています。
肩関節が柔らかくなってきて、いろいろポーズもできるようになってきました。
後ろで握手のポーズ(ゴムカーサナ)
肩回りをなるべくほぐすようにしていたら、できるようになりました。
もう一つ
後ろで合掌のポーズ(リバースナマステ)
これも、ゴムカーサナができるようになって、ちょっとチャレンジしたら、できました!
やや、右肩の古傷もあり、右肩周りはスムースにいかないところはありますが、始めた頃、、まったくできなかったことからすれば進歩ですし、ほんと、肩回り、首回りが楽になってきましたね。
また、逆に力が入っているな、とすぐに気づくので、その時は、肩回しをしたり、この二つのポーズをします。
(背中がボキボキいったりしてwww)
そして、それに呼応するかのように、
股関節も柔らかくなってきました。
凝っている部位がわかるんですね。
骨盤にくっついている筋肉の一部が固くなっている。。。
それをゆっくりストレッチをかけ、ほぐす。
左右を均等に緩め、、、、
と言っているうちに、膝裏が凝ってる。
すーーっと伸ばして、じわーと伸びるの感じる。
おお、気持ちいい!
内ももの筋も柔らかくなってきて、現在160度ぐらいまで開くようになりましたー
(おっさんのわりには開くでしょ!w)
そのうち180度行けるかな?w
そして、足の指も緩んできました。
MP関節=中足指節関節 部分です。
MP関節部が緩み、全体として広がり、
5本の基節骨がピタリと地面に着く感じになります。
MP関節って、身体全体からすると、肩関節から頸椎になりません?
普段靴を履いていると、どうもMP関節が締め付けられ、固くなります。
そこが緩んで、基節骨で地面を蹴っている感じになります。
反射区といわれるものでしょうか?
歩き方も、足裏が緩むことで、変わってきていると思います。
私の場合
肩の柔軟 → 腰の柔軟 → 足指の柔軟
と繋がりました。(連鎖反応というものでしょうか?w)
ひょっとしたら逆もありかもしれませんね。
足指をほぐす → 肩・腰の柔軟
なので、肩や腰で固くなっていらっしゃる方は、そこがなかなか解せないという状況では、足指(手指)をほぐすと効果があるかもしれません。
足指が柔らかくなって、地面にしっかりと足をつけ、歩くということを感じると、、
なんだか、
地球と繋がっている
気になります。
皆様、身体をほぐして緩め、裸足で地球を歩いてみてみませんか?
きっと、いい気分になりますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。