舞台は無事に終演しましたが、個人的には二度目のチャレンジも全く余裕のないまま終わってしまいました…。なんなら体力落ちてるぶん集中力が持たなくて、前よりしんどかったかも。ほんとプッチーニ作品は難しいです😓
2月9日はクラHanaで、阿倍野区子ども・子育てプラザの「おやこコンサート」
ドレスじゃない赤系の衣装って久しぶりだったのですが、このブラウスもう15年以上使ってるんじゃなかろうか…なんとか今回も着られてよかったです😅
これはお裾分けしてもらった差し入れのクッキーですが、まるでコサージュみたいな写真撮れたので載せときます♪
2月20日は新しくなった伊丹市議会本会議場で、3年ぶり21回目の議場コンサート。
議場コンサートも各地で開催されるようになってきましたが、伊丹市は全国でも一番早い時期から始めました。しかもアンサンブルなどではなく、フルオーケストラがギッチギチに入って演奏します。ここまでするのは今でもうちのオケくらいかも?😅
傍聴席の定員は先着77席だったのですが、9時過ぎのリハーサルの時にはすでに傍聴席が開場になっていて、しかも結構いっぱいだったのにびっくりしました。最終的には170人ものお客様が来場されたため、議員総会室や委員会室のモニターでお聴きいただいたそうです。
新庁舎はとても明るく綺麗で、本会議場の絨毯もヒールが沈むほどフッカフカ…なのはいいのですが、思いきり音が吸われてしまうので、演奏するにはなかなかハードな環境でございました😓
そして2月23日にはきららホール(伊丹市立北部学習センター)で「おやこでたのしむ音楽会」
1/7のニューイヤーコンサートに続き、シティフィルのクラリネット四重奏で行ってきました。でも前回とはメンバーの入れ替わりもあり、客層もプログラム内容も違うので実質別チームとなり、打ち合わせも練習も2回分。2/9のクラHanaと2/12の京芸チームも合わせると4チームあったので、特に年末年始は頭がこんがらがってましたがやっと解放されました〜!😂
1月に1件、2月に3件と、年明けからのアンサンブル三昧もようやく終わりが見えてきました。3月初めにもう1件控えてるので、あともう一息頑張ります😅











