麺屋かめだ@北区 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

とんこつ魚介ラーメン…600円【豚骨魚介】


アカンな~同好会【ラーメン編】-かめだ
毎度~

「中華そば屋 伊藤@北区」で、「豚そば…750円」を食べた後、ストマックキャパシティに余力を感じたんで、徒歩圏のこちらへお邪魔しましたぉ~


こちら以前、石神なんたらさんとかいうラーメンの偉い人の指導を受けたらしいね~

期待にドキがムネムネやねw


んでも、亀田…


ボクオタ的には許されざる訪問なんやけど、「亀田」やなくて「かめだ」やから、

いいんだよ~~~

休日11時25分に到着し、シャッターズお尻を出した子一等賞げと。
ほどなく開店となり、「とんこつ魚介ラーメン…600円」を口頭でオーダー。

スタッフぅは、ご主人と奥さま(?)の2名体制。
店内には、なんとなく負のオーラが漂っとるね~
客入りは、到着時(11時25分)0、開店時(11時30分)0、退店時(11時44分)後客2人といった様相。

んでもって、注文から6分15秒208で、熱々のラーメンが店主自らの手により、ホセさんのもとへ届けられた。


撮影会を終えスープを一口、「旨かめだいぉお~~」ぉお~~

スープは、魚介豚骨系。
微かに漂うブタさんのカホりが好みを分けそうやね。
温度は熱々で、徐々に冷めゆくタイプ。
粘度は、殆どないシャバ系。
出汁感は、動物系ライト豚さんメインに、魚介系サバくん中心の節が主張するチューニング。
バランス的には僅かに魚介感が勝っとる感じで、甘めのカエシとのミスマッチが逆に新鮮かもw
塩分濃度は高げで、出汁とのバランスはええ感じやね。
んでもって、味のコントラストは、化粧品のCMで活躍中の中島みゆき風w
味の感覚は、初動で豚さんのカホりが口内に広がり、中盤から終盤にかけてカエシ感が相乗され、最後に魚介系も相塗れ鼻孔へと抜けていく感覚やね。

麺は、加水率高げの中太微ちぢれ系、麺量150gくらい。
茹で加減若干硬めで、個人的には好みの仕上がりやね。
ただ、麺自体の味は好みやないかもw
スープや具材との相性は、あまりええ感じせんね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用初級認定も怪しいかも知れんよ~

具は、チャーシューがメインに、味玉半個,メンマ,ネギといった構成。
チャーシューは、中ぶり薄でのバラロールが2枚で普通にウマ~
味玉は、味つけ薄げの黄身硬めタイプで普通にウマ~
メンマは、味つけ濃いげのコリッコリータイプで普通にウマ~
ネギは普通に機能しとる印象やね。
すべて、普通にウマ~~~w

あっ!という間に完食!
連食やから完飲は控えた。
ゴメンぉ~

ちなみに、わちき的妥当価格は650円。
割安感あるね~


【味】60【CP】+3【カホり】-1【麺】-1【接客】+1【雰囲気】-1【連食2軒目特別査定】+1

総評。ライトな魚介豚骨ラーメンといった印象やね。
仄かに漂う豚さんのカホりが気になるかも知れんけど、普通に美味しくいただけるメニューやと思いますわ~

ご主人の「ありがとうございました~~~」のときの笑顔が印象的やったかなw

それだけやけど…

いいんだよ~~~



住所 北区豊島5-5-6-110

最寄駅 JR「王子駅」下車徒歩20分程度


営業時間 11:30~14:00/17:00~21:00

定休日 木曜日




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ 滝クリで69億円のチャンス!!
にほんブログ村 人気ブログランキングへ