金沢ごはん 主計町茶屋街。 | 日々なんとなく。

日々なんとなく。

「日々なんとなく」 な、日記です

今日は朝から天気が大荒れでしたーあせる

空は真っ白、雨風ビュービュー。夕方になってようやく晴れてきました。



さて。

先日、久しぶりに金沢に行ってきました。


5年ぶりか?6年ぶりかな?

これまでに2度金沢には訪れているのですが、「夜ごはんは予約しておくべし」と

学んでいたので、旅を決めてすぐに2日分の夜ごはんのお店を決める&予約する

ことから始めましたグッド!



1日目の夜は、前回行った時に気になっていた

主計町茶屋街にある人気の居酒屋さんを予約しました。


東茶屋街までの散策中に寄って、場所を念のためチェックグッド!

※そーゆーとこ押さえとくようになった



そして夜になって、再び訪れました♪


前回は、飛び込みで入ろうと思ったら「満席ですー」と。。。

乗って来たタクシーの運転手さんにも「当日じゃ無理じゃない?」と言われていた通りあせる

ようやく念願かなって入れます!ニコニコ



席は2階に案内していただきました。

窓際には、まるで糸巻きのようなチェアが置かれていて、なんだかオシャレー。



食事は座敷のテーブル席でいただきます(*^-^*)



まずはビールで乾杯。

お通しは、プリプリっとした河豚の煮こごりでした。



〆鯖。

脂、のってます。



ホタルイカのマデラ酒ソース。


刺身や沖漬けなどはよく食べるので冒険してみました。

濃厚でいてガーリックが効いていて、これはお酒が進んでしまいますにひひ



金時草のおひたし。


最近は沖縄産のものばかり(生で)食べていましたが、お隣のグループが頼んでいた

ので真似っこして頼んじゃいました。



能登115しいたけの旨煮。


「のと115」という、超肉厚の原木椎茸。

冬の間しか採れないものなので、ほとんど終わりの時期なのだそう。

この肉厚さ。ジューシーさ!貴重なモノをいただけましたグッド!


甘海老のクリームコロッケ。


クリームコロッケにしちゃうなんて、なんて贅沢な!と頼んでみました。

うむ。贅沢を味わいました。

生の甘海老は明後日のお寿司にとっておきますチョキ


満足&満腹でお店を出ました。


さて!

また歩いてホテルまで帰ろう~♪と、オットと夜の金沢の街をぷらぷらしていたら

超!ハマッてしまったJazz Barに出会いました。

(それはまたあとで書こうと思います。)



さーて、

そろそろ晩ごはんの支度しましょうかねー。

今夜は何食べようー。







人気ブログランキング