まだ続いている、金沢旅日記。
その⑧は最終日=3日目の朝ごはんから。
最終日3日目の朝ごはんと、なんだか3日連続で訪れちゃった近江市場。
ホテルは素泊まりプランで予約したので
朝ごはんを食べてから最終日の散策をします
前日にダンナさんが「明日はここにしよう」 と言っていた店頭で魚介を焼いてくれて、
丼ものなども置いてある市場の中のお店。
以前訪れたときよりもお店の感じがなんだか立派に(-^□^-)
メニューを見て、
とーぜん、最終日も
朝ビール
ビールを飲みながら待つこと数分。
かーなりレアな焼ガキですが、市場で食べるぷりぷりなカキ。たまらんね(*^.^*)
あとハマグリも2個頼み、
最後はミニうなぎ丼。
ミニだけどこのボリューム。 すごいね!うほほ。
といっても、
ひとり1個じゃなくてダンナさんが頼んだものを私はちょっともらっただけ。
近江市場ラスト!
ごちそーさまでした!
そして最終日の金沢散策の始まりは、金沢21世紀美術館。
激混み大混雑の大行列の入館待ちの状況を見て、入館はあきらめて
無料で入れるエリアだけちょっと軽く見て回ることにしました。
「スイミング・プール」
中から外、はお金払わないと観られませんが、外からは無料なんです~。
そして大好きなスペース
市民ギャラリー。
壁一面に描かれたカラフルな花模様。
椅子も同様な柄が描かれていて、、、、欲しいこの椅子!
「撮って撮って♪」と、ダンナさんにカメラを渡して記念写真。
うほほ。
無料スペースだけでもじゅうぶんアートに触れることができました
そして美術館のあとは、一転、忍者の寺へ。
行って説明を聞いたら忍者とは関係ないらしいけれど。
なかなかの説明パフォーマンスを楽しみそこから一気にタクシーでむかったのは
湯湧温泉。
風に揺れる、たくさんの鯉のぼり。
何の知識もなくタクシーの運転手さんに連れて行ってもらいました。
何も知らなかったのですが、、、ここはある方々にとっての「聖地」でした。
ワタシは詳しくありませんが、、「花咲く いろは」というアニメ?のファンの
方々が、自車にこのアニメをペイントされた方々がたくさん集まっていました。
(アニメの著作権やらなんやらのことがあるので写真はのせませんが。。)
で、こちらによく集う方のブログを発見して、その中に書かれていた
立ち寄り湯の情報を参考にさせていただいて、近くの旅館でひとっ風呂浴びて
ビールをぐびび。
風呂上りのビールはうまい
夜はカラオケスナックっぽいお店だったのですが、ちょーど
この日は長嶋さんと松井秀喜さんの国民栄誉賞授与式の日だったので
お店のテレビで流れていたセレモニーの模様を見入ってしまいました(・・。)ゞ
さあ。
ここから金沢駅まではちょっとあるのでビール1杯でお店をあとに、
のんびり金沢駅へはバス旅。
>>>つづく
【お知らせ】
こちらのランキングに参加してます(*^.^*)♪
ありがとうございました~