うっかり!慌てて飾りつけ。と、Myプレゼント。 | 日々なんとなく。

日々なんとなく。

「日々なんとなく」 な、日記です

今日は3月3日 雛祭りぼんぼり・・・?おひなさまぼんぼり・・・?

GoogleのトップページもYahoo!のトップも雛祭りバージョン。


で、

すっかり忘れていたものを慌てて取り出し、飾りつけ。


日々なんとなく。
我が家の雛人形ぼんぼりおひなさまぼんぼり


結婚した年に、ダンナさんのお母さんからいただいたお雛様とお内裏様。


「ちっちゃいものだけど、可愛かったから~」 とお電話くれたお母さん。

31歳だったけど。 アラサーだったけど。 じつはワタシ、雛人形を持っていなかったので

すごく嬉しかったんデスよね(*^.^*)


なのに!

すーーーーっかり忘れていて、慌てて当日に取り出しました(;^_^A


日々なんとなく。

お内裏様。

最初見たときに思ったのは、なんだかダンナさんに似ている、ということ。

それで贈ってくれたのかしら?と思ったものです。


日々なんとなく。

お内裏様。

おぐしが少々乱れてます(・・。)ゞ


今年はギリギリで飾らせていただきましたが、お母様ありがとうございます!



そして。

土曜日になったら開けようと思って取っておいた

日々なんとなく。




自分へのご褒美。



「リボンは赤で。

いや、やっぱりでゴールドで。

……す、すみませんブルーで」



とコロコロ変えて選んで結んで

いただいたブルーのリボンが眩しい。

仕事中にチョイと脱走して「頑張っている自分に」 (←自分で褒めて慰めるしか……あせる

ご褒美を買っちゃいました。


むきむきニヤ

中は、2つをセット状にした箱。 その中身は……


日々なんとなく。
「Kaico maru」


デザイナー・小泉 誠さんのほうろうシリーズ「Kaico(カイコ)」の保存容器。


形の美しさだけじゃなくて、

シリコンゴムのパッキンがついた蓋なので、密閉性もバッチリ。


日々なんとなく。

シンプルだけれどなんともいえない、この形、この、色。 スリスリ(〃∇〃)


Kaico という名前には、

“ それは、シルクのように白い 「蚕」。 どこかで懐かしさ漂う 「懐古」 。”

そんな意味がこめられているんだそうです。


日々なんとなく。

重ねてもスッキリ、のこのお姿。

前から欲しかったんですよね~。

ここんとこ頑張っている自分への(←シツコイ) ちょっとしたご褒美です(*^.^*)



この作品のデザイナー、小泉 誠さんは 『 箸から建物まで生活に関わる全ての

デザインを手がける 』 とプロフィールにあるように、インテリア、建築、その他

様々なプロダクトにおいて活躍されているデザイナーさん。


作品集を眺めているだけで、「なんだか自分のセンスが上がった」ような気に

なってきちゃう。  (あがってないけど)



ちなみに以前仕事で

「A&W Architektur & Wohnen/Designer of the Year」や数々のコンテストでの

受賞歴多数の、以前からファンのデザイナーさんにお目にかかる機会に恵ま

れたのですが、もうね、なんていうんだか、こう、漂う空気感が違うんだよね~


声までが作品をあらわしているというかなんというか。

その人そのものがアートというか。

あー。ボキャブラリーが少ないっていやだわぁ(・・。)ゞ


シンプルでいて、無駄のない、洗練された美しさ。



今日はこのKaicoちゃんを眺めつつ、

……ちょっとホコリの目立ってきた部屋を少しは片付けようかしらねあせる

無駄の(ごちゃごちゃして)ない、シンプルで美しい生活を心がけなさい、ワタシあせる







【お知らせ】

恥ずかしながら、こちらのランキングに参加してます。Clickしていただけると、嬉しいです♪

日々なんとなく。-ランキングボタンにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

人気ブログランキングへ ありがとうございました~